刺しゅうPRO:USB 3.0 でカードライターに書き込めない?
という記事を、先日、書きました。
当店の、
2012年夏に発表・発売開始された MacBook Pro の、
・Mac OS X 10.7.4 Lion
・VMWare Fusion 4.1.3
Windows XP SP3
刺しゅう PRO NEXT
という環境で、
「刺しゅう PRO のカードライター、
認識されるけどデータを書き込むことができなくなった!」
という現象を報告しました。
「 Windows XP + USB 3.0 」という組み合わせが原因かもしれない。
なんてことを考えたので、
今回、このためだけにあらためて Windows 7 を入手(嗚呼!)。
上記の環境にインストールして試してみました。
結果、残念。
やはり「データ書き込みできない」ことが判明しました。
がーん。
なんてこったい。
こまった、こまった。
と、頭を抱えていたところ、
スーパーハカーな嫁さんが、
「え、じゃあ USB ハブを経由させてみたら?」
とさりげなくおっしゃる。
USB ハブをかませることで、
「使えなくなる」機器は知っていても、
「使えるようになった」機器というのは遭遇したことがない。
そんなんじゃムリだよ。
なんて思いながら試してみると。
……あれ、きちんと書き込みできる。
しかも Windows 7 だけでなく、
Windows XP の刺しゅう PRO NEXT でもだいじょうぶだよ!
あまりにあっさり書き込みできるようになったので、
しばし、呆然。
ということで、
この「データ書き込み不可」現象の原因は、
MacBook Pro に搭載された USB 3.0(とそのドライバ関係?)
あたりにありそうです。
とりあえず、
「 USB ハブを介せば、いままでどおり仮想環境でカードライターが使える!」
そのことがわかっただけでも大収穫!
もっとも、どんな USB ハブでもだいじょうぶかどうかはわかりません。
当店で成功したのは、
ELECOM 7ポートUSBハブ U2H-Z7SBK
さっそく持ち歩き用にもう1本、注文しました。
刺しゅう PRO NEXT は Windows のアプリです。
Windows マシンで使っているユーザーが多数です。
でも、
「 Mac で使いたいんですけれど」
という問い合わせが当店にはたくさんやってきます。
brother ではサポート対象外。
それは当然、しかたがない。
でも、大隅ブラザーでは問題なく使ってきましたし、
お客さまに Mac での使い方を指南してもきました。
なので、
「新しい Mac でカードライターに書き込めないかもしれない」
というのは、なかなかツラい事態だったのです。
今回、とりあえず回避方法が見つかって、正直、ほっとしています。
ほっ。
あらためて、
今回、検証していただいたり情報をお寄せいただいたみなさま。
ありがとうごさいました。
みなさまのおかげで、
なんとかこの対処方法にたどりつけることができました。
そのこと、とてもうれしく思います。