【今週の大隅ブラザー】12/21(土)- 12/28(土)

191222 最近のミシンはむずかしい?



いえいえ。
小学生 2 年生でもこうして使えるんですからいまどきのミシンは簡単です。

「足踏みミシンのころは簡単でよかった」
そういう方も多いですけど、それはたぶんに思い出補正。
機能が少なくてシンプルですが、足踏みミシンで思い通りの直線を縫い上げるにはそれこそコツを会得するための経験が必要なんですよ。

「ボタンがいっぱいついていておぼえきれなさそう」
うむ。
でも、みなさんがふだん使っているテレビやビデオのリモコンの方がボタンの数は多いです、きっと。
それでも使えているのは必要な機能だけ使えばいいから。
いまどきミシンは「できること」も増えていますが「気にしなくていい」そのためのサポート機能が充実しています。
どんな生地でもミシンにセットすれば設定を気にせず縫えちゃう。
そういうミシンもあるんです。

ミシン専門店でいまどきのミシンがどんなふうに進化しているか。
ぜひ試してくださいね。

【今週の大隅ブラザー】12/15(日)- 12/21(土)

【今週の大隅ブラザー】12/05(金)- 12/14(木)

191205 修理:brother Innovis D300

今日の修理は鹿児島県志布志市のお客さまの家庭用刺しゅうミシン。
brother Innovis D300 です。
電源を入れると「PF PM エラー」が出て使えるようにならない、
とお持ち込みいただきました。
これは、布押えの上下動を司るセンサー、
そこからの情報を処理するメインの基盤が不具合をおこしている、
という表示です。



このミシンを。



ここまで剥きます。

このあと、結局、上軸も外さなくてはならなかったのですが、
メインの基盤と関連するセンサーをごっそり交換しました。

最近の刺しゅうミシンは簡単便利な機能が満載ですが、内部は複雑怪奇。
怖いもの知らずのみなさんは分解しないように。
バラすのはだれにでもできますが、
組み上げてしっかり縫えるよう調整するには知識も技術も経験も必要なのです。

それと、このくらいの世代のミシンは、
交換可能な修理部品の供給がそろそろ終わりかけていたりします。
調子が悪いなら「本格的に動かなくなるまで我慢しよう」ではなく、
早めに修理依頼して交換できるパーツは交換しておいたほうがいいですね。
当然、そのぶん長く使えますよ。

【今週の大隅ブラザー】11/29(金)- 12/05(木)

【今週の大隅ブラザー】11/23(土)- 11/29(金)

【今週の大隅ブラザー】11/15(金)- 11/22(金)

【今週の大隅ブラザー】11/9(土)- 11/15(金)

【今週の大隅ブラザー】11/2(土)- 11/8(金)

【今週の大隅ブラザー】10/28(月)- 11/3(日)

【今週の大隅ブラザー】10/21(月)- 10/27(日)

191021 修理:RICCAR MIGHTY MINE



今日の修理は鹿児島県肝属郡お客さまの家庭用ミシン。
RICCAR MIGHTY MINE 570型です。
固着が進んで動かなくなったとお持ち込みいただきました。

1974年に発売されたミシンですから、
45年ほど前のミシンとなります。
たしかに縫えなくなっていましたが、
分解しての清掃注油と調整で、
小気味いい音で縫えるようになりました。

RICCAR は1984年に倒産したメーカーですが、
こんなふうに、
数は少なくなりましたがいまでも修理で持ち込まれます。
かつては国内トップのシェアを誇っていた会社なんですね。

【今週の大隅ブラザー】10/14(月)- 10/20(日)

191018 小樽美術市展であとりえ TREE さん



第72回小樽美術市展であとりえ TREE さんのフォトステッチ作品が入選!
すてき。
おめでとうございます!

小樽市立小樽美術館では、
9月27日(水)~10月7日(日)までの展示だったので、
現在はあとりえTREE さんにいけば観ることができるはず。

質感がすばらしいですね!!!

191017 ハートステッチズ模様一覧ブック、改定!



刺しゅうデータを単品で購入できる brother のオフィシャルサイト、
ハートステッチズ(Heart Stitches)。

続々と刺しゅうデータが追加されていて、
眺めてるだけで楽しくなるのですが、
その数が多くなるにつれて閲覧がなかなかたいへんになってます。

「キーワードで絞り込んで検索かける」とか、
必要に迫られたときはいいんです。
でも、こうね、
「ぱらぱらと眺めて意外な模様を発見する」
という楽しみ方がウェブサイトだと気軽にしづらい。
行きつ戻りつページを遷移するのがなにげにたいへん。

「ぼんやりぱらぱら」するならば、
本になったカタログのほうがその優位性が際立ってます。

そこで「ハートステッチズ模様一覧ブック」。

これは改訂版となります。
というわけで、以前にもこの本あったのですが、
「刺しゅうミシンを買ったらもらえます」的な、
特典扱いだったので入手しづらかったのです。
が、今回から(だけ?)、
お近くのミシン専門店で普通に購入できるようになりました。

当店でももちろん販売しています。
2,000円(税別)となります。
「お近くにミシン専門店がない」という遠方の方にもお送りしています。
ご相談くださいね。

さりげなく「購入者特典付き」だったりするので、
かなりおトクなカタログです。

ただし、
初版の刷り部数がめちゃくちゃ多いわけではないですし、
売れたからといってほいほい増刷するわけにもいかない代物なので、
いちど品切れになると入手しづらくなるかもしれません。
気になる方はお早めに購入しておくといいですね。

ぜひぜひ。

191015 修理:JAGUAR CD-2205MP & CD-2204W



今日の修理は JAGUAR CD-2205MP & CD-2204W 。

同じ日、同じ時間に、
同型のミシン修理で持ち込まれてくることがあります。

不具合の部分は異なっているものなんですが、
今回は調子が悪いところもほぼ一緒。

えいっ、とまとめて調整しましたよ。

191015 秋だから





秋だから、brother ScanNCut SDX1200 で銀杏と紅葉。

【今週の大隅ブラザー】10/06(日)- 10/13(日)

191010 修理:JUKI MO-522



今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまのロックミシン。
JUKI MO-522 です。

ルーパーが本体にごつごつ当たって縫えなくなったところを、
当店にお持ち込みいただきました。
しっかり調整して縫えるようになりましたよ。

家庭用ミシンでは3本糸そして4本糸ロックミシンが主流ですが、
いまでも2本糸ロックはいろんな形で使われています。
お仕事で長年使われているものも多いので、
「最近調子が悪い気がする」と感じられたときには、
早めにミシン専門店でチェックしてもらうようにしましょう。

早期発見・早期治療は人もミシンも一緒です。

「三陸の笑顔を募集します。」キャンペーン

【今週の大隅ブラザー】9/29(日)- 10/5(土)

191003 展示始めました SOLEIL LA



やってきました。
新製品 brother SOLEIL LA 。

当店でたくさん試し縫いしていただけるよう、
準備いたしました。

縫製性能もなかなか高いし、
きれいな刺しゅう模様も内蔵されています。
ミドルクラスの刺しゅうミシンを探しておられる方には、
魅力的な一台だと思います。
ソレイユ LA 。

191002 修理:brother Innovis S500



今日の修理は鹿児島県肝属郡のお客さまの家庭用コンピュータミシン。
brother Innovis S500 です。

購入されてからなんと7年近くも使われてこなかったミシン。
「ほとんど使っていないのに壊れちゃった」
と持ち込まれるミシンも、
見るとずいぶん使い込んでるのがわかったりするものなのですが、
このミシンは諸事情がありほんとに使用されていなかったようです。
キズらしいキズがどこにもない上、糸くずすら一片も残ってない。

しかし、針板には錆が出てプーリーをまわすのに苦労するくらい固着しています。

海沿いの町だと、新品でも動かしていないミシンはこんなふうになるんですね。

「このまま動かし始めるとよくないのではないか」
お客さまの方で機転を利かせて当店にお持ち込みいただけて、これが大正解。
ちょんちょんと注油したくらいでは軽やかに動くようになりません。
外装を外し、主要な軸をチェックして、重くなっている原因を探してから、
組み上げなおしすることでようやく縫製に使えるようになります。

デビューがおそくなりましたが、そのぶんしっかり活躍してほしいですね。

191001 修理:brother Teddy 50



今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまの家庭用ミシン。
brother Teddy 50 です。

すべり板がなくなっていたので取り付け。
数は少ないけど深いキズがついた内釜を交換しました。

当店は修理したミシンの針は基本的に交換します。
そのさい、ちょっと贅沢な仕様の針を取り付けることにしています。
ハイパワーなミシンはもちろんですが、
ライト級のミシンでこそいい針を使ってもらいたい。
縫い性能が上がった!?と感じられるくらい、
縫って、そのちがいがわかるんですよね。

「ミシンを購入してから交換したことがない」
とか、
「折れるまで使い続けます」
という猛者もたくさんおられますけど、
新しいいい針を使うこと、とっても大事なんです。
うむ。

キャッシュレス決済で5%の還元!

【今週の大隅ブラザー】9/22(日)- 9/28(土)

190923 修理:brother PS-300



今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまの家庭用ミシン。
brother HS-102 です。

針留め部の脱落と糸調子不良でお持ち込みいただきました。

切れた糸が内部で絡まっていたり、
糸調子機構の中にほんのわずか残ってしまったりするだけで、
ミシンの糸調子、取れなくなることがあります。
質の低い糸を使うと縫製が汚くなるだけでなく、
ミシンの故障の原因となってしまいかねない。
どんな糸を使って縫いものするか。

糸、とってもだいじです。

固着も進んでいたので対応しました。
静かな音で、気持ちよく縫えるようになりましたよ。

【今週の大隅ブラザー】9/15(日)- 9/21(土)

190916 本日の講習:窓付きポーチ



本日のミシン講習は「窓付きポーチ」。
素材にビニールを使いますので、
テクニックもそうですが、
ミシンの性能差で縫いやすさのちがいが顕著に出ますね。

ビニールの縫製にはテフロン押え、
グリッドに合わせたりふちを縫うにはガイド付きの布押えを使用。
布押え、臨機応変、さくさく交換して使うためにも、
よく利用するものはミシンのそばにおいておくといいですね。



窓付きポーチ

所要時間:約2時間半
講習料:3,500円(税別)
9月〜12月 毎週金曜日 13時〜
・定員3名
・要予約 ←大事!!!

ボビン何個使う?

【今週の大隅ブラザー】9/8(日)- 9/14(土)

190913 本日の講習:キャラメルポーチ



本日、夜のミシン講習は「キャラメルポーチ」。
ひさしぶりにミシンを使う、という方のために、
ミシンの基本的な使い方から、みっちりと。

細かいところにこだわらず、
「とりあえず形になればいい」のなら、
あっというまにできてしまうポーチですが、
いかに正確に縫いあげていくかを突き詰めていくと、
もうとことん時間がかかります。

ソーイングの講習会ってどうしても時間に追われがち。
それはそれで良さはあるのですが、
じっくり悩みながらひとつひとつ手順を確認していく講習、
あってもいいと思います。
刺しゅうを含めて3時間。

楽しんでいただけたようで、当店もうれしい。
たいへんよくできました。

190913 ただいま修理中:brother HS-102



今日の修理は鹿児島県肝属郡のお客さまの家庭用ミシン。
brother HS-102 です。

新入園・新入学の時期もそうですが、
運動会やお遊戯会の多いこの時期もご家庭でミシンが活躍します。
調子が悪いかも、と感じたときはすぐにミシン専門店へ。

程度が軽ければその場で直りますし、
一泊二日くらいの入院で元に戻ることもめずらしくありません。
早期発見、早期治療。
「まだまだ使えるわ」とムリしちゃうと、
時間のかかる修理になりかねない。
修理料金も高騰します。

壊れているのか壊れていないか判断つかないときも、
気軽に点検してもらうといいのです。
ただたんに「使い方がまちがってただけ」なんてことも、
じつはけっこう多いので。

190911:輪袈裟(わげさ)刺しゅう中



とある刺しゅう屋さんに依頼したら断られたそうです。
刺しゅうするためには、
閉じ縫いをほどいて一部解体しないといけませんもんね。
でもこのくらいやってあげてもいいのにな、と思わなくもない。
仏具屋さん、こまっておられたので特別に。

一般的な筒枠(平枠)だと、
しっかり固定できなかったり枠跡が残ったりしますし、
場合によっては置き縫い対応しないといけない。
こういう「帯」もの、やはりマグネット枠が有効です。

190911:名前テープ(布帯)刺しゅう中



brother の 5cm 角のマグネット枠、便利です。

190909:痛ったーい!



縫製中のミシンや刺しゅう機に不用意に指を突っ込まないように!

針が指先に残った場合はもちろん、
貫通して抜けてたとしても病院に行ってくださいね。

いてててて……。

【今週の大隅ブラザー】8/31(土)- 9/6(日)

190904:フォトステッチ 11色 縫い終えて



刺しゅう PRO の講習しながら、依頼ものの縫製を。
写真刺しゅう、11色縫い終えてベースがようやく終わったところ。

ここから細部を描いていくようにステッチが入ります。
残り39色です。

190904:今日の修理 brother Innovis SN100



今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまの刺しゅうミシン。
Jbrother Innovis SN100 です。

糸通し機構が動かなくなっていたこと。
内釜が傷だらけだったこと。
糸調子がうまく取れなくなっていたこと。
いくつが不具合がありましので、
修理・調整させていただきました。

「パワフルでなんでも縫える」という力自慢のミシンではありませんが、
スヌーピーの意匠の刺しゅうミシンは現在ありません。
また復活したらいいのになあ、と思います。
ディズニーはディズニーでいいんですけどね。

【今週の大隅ブラザー】8/25(日)- 8/31(土)

190825:今日の修理 JANOME SECIO 11000



今日の修理は愛知県のお客さまの刺しゅうミシン。
JANOME SECIO 11000です。

刺しゅう時の布押さえ高さの不具合で、
エラーメッセージが頻発して縫製できない状態でしたが、
しっかりステッチできるようになりましたよ。

お客さまにていねいに使っていただいているので、
当店に到着した時点でたいへんきれいな状態。
不具合箇所以外は、
「あれ、もう修理製造済み???」
というほど手入れの行き届いたセシオでした。

13年前に販売されたミシン。
フォトステッチでも使われるので、
なかなか酷使されてもいるのですが、
まだまだ現役で動いてもらいたい刺しゅうミシンです。

190825:JUKI SL-700EX BLACK でフリーモーション



JUKI SL-700EX BLACK を購入されたお客さまから、
「フリーモーションで絵を描いてみたい!」
と要望がありましたので、講習。

一般的な縫製に慣れている方も、
フリーモーションを活用されている方はそんなに多くない。
それでも、

・縫い始めと縫い終わりの処理
・X軸Y軸を意識した生地の動かし方

さえ押さえておけば、あとは練習次第でいくらでもうまくなる。
ミシンが「画材」として活きてきます。
ぜひぜひ挑戦してほしい技法です。

このお客さまもフリーモーション初体験でしたが、
すぐにこんなステッチを下絵なし(!)で描けるようになりました。
まだ荒いラインアートかもしれませんが、十五分でここまでいけたのなら、上等。

しかし、なにこれかわいい。

で、このあと、昔の「りぼん」ネタで、
小一時間雑談になったのはナイショです(笑)。

【今週の大隅ブラザー】8/18(日)- 8/24(土)

190823:今日の修理 JANOME 580 & FAVEURS 4100



今日の修理は鹿児島県鹿屋市の高等学校のミシン。
JANOME 580 & FAVEURS 4100 合計10台です。

25年ほど前に導入して使っていただいているミシン。
学校という不特定多数が扱う美品ですから、
あちこちガタもきています。
調整して使えるようになるものもあれば、
修理のコスト等々を考えると、
「ここいらがそろそろ寿命かな」となってしまうものもあります。

壊れている箇所の修理はもちろんですが、
「不調になりにくい・壊しにくい使い方」があります。
担当の先生と連携してスムーズな授業進行をしていただけるよう、
あれこれ知恵を出したり工夫するのも、
ミシン専門店の仕事だと思います。

190822:今日の修理 baby lockBL57EX 衣縫人



今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまのロックミシン。
baby lockBL57EX 衣縫人 です。

がちがちに固着(固まって動かない)状態になっていました。
これまでも動かなくなったことはあって、
そのたびに他店で調整してもらっていたようですが、
サイドカバーを開けて油をちょちょっと差して対応していた、
とのこと。

ふむ。
つまり「見えないところは対応してなかった」ということですな。

ロックミシンに限らず、
ミシンは複雑なクランク機構を動かしているので、
プーリーをまわすと、
「すこし重く感じる」箇所というのはあります。
それでも指先に抵抗を感じる重さは本来ないように作られてます。
このロックミシンもくるくるくるくる回ります。
ぎゃくに云うと、
くるくる軽やかに回らないミシンは、
「固着が始まってる」ってことなんですね。

「注油」なんてだれにでもできそうですけれど、
「勘所」は、やはりあります。
自己流でかえってダメにしないためにも、
「最近、ミシンの動きが重いなあ」と感じているときは、
ぜひミシン専門店でみてもらうようにしましょう。

ミシンの寿命もぐっと変わってきますよ。

190822:ウェルカムボードのための



ウェルカムボードのためのフォトステッチデータ(一部)。

若干修正が入るかもですが、
いい雰囲気に仕上がりそうです。

2019-08-16

2019-08-15

2019-08-14

2019-08-13

2019-08-10

2019-08-09

2019-08-08

2019-08-07

2019-08-06

2019-08-05

190805:今日の修理 brother Nouvelle 450



今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまの職業用ミシン。
brother Nouvelle 450 です。

メイン基盤がダメになってしまっていましたので、
まるっと交換させていただきました。

「職業用直線ミシンはコンピュータとか複雑な電子部品がないので壊れないのよね」
とはよく云われるのですが、
じつは職業用ミシンにもこんなふうに電子部品が使われてます。
モーターを制御したり速度や針位置をはかるセンサーが内蔵されている。
コンピュータミシンのようないかにもなコンピュータではないですけれど、
なかなかに高度な電子部品が使われているんですね。

なので、
ミシンを長持ちさせる「湿気の少ない環境におく」という原則は、
シンプルで堅牢な職業用ミシンにももちろんあてはまります。
電子部品がおかしくなって修理に持ち込まれるミシンは、
内部がものすごく錆びていることが多い。

とはいえ日本って年中湿気と戦っているトコがある。
ミシンに限らず、機械にとってきびしい気候条件なのかもしれませんね。

190805:今日の修理 baby lock BL69WJ 糸取物語




今日の修理は鹿児島県鹿屋市のお客さまのロックミシン。
baby lock BL69WJ 糸取物語 です。

最近のミシンのライトは LED が使われています。
以前の電球もそんなにしょっちゅう切れるものではなかったのですが、
ますます長寿命になってきている。
「あかりがつかなくなった」と修理で持ち込まれることも少なくなりました。

LED は「電球を交換する」ではなく「電子部品を交換する」という形になります。
修理対応しているミシン専門店だと時間はかかりませんが、
メーカーに送って修理となるとけっこうお時間いただきます。
料金も送料分よけいにかかります。

身近に修理対応してくれる専門店を探しておくといいのです。
数は少なくなっていると聞きますが探してみるとけっこうありますよ。

2019-08-03

2019-08-02

2019-08-01

2019-07-31

2019-07-30

2019-07-29

2019-07-28

2019-07-27

2019-07-26

2019-07-25

2019-07-24

2019-07-23

2019-07-22



2019-07-21


2019-07-19




2019-07-18



2019-07-17





2019-07-16


2019-07-15



2019-07-14


2019-07-12


2019-07-11


2019-07-10


19-07-10 修理:JANOME 4150


2019-07-09


2019-07-08


2019-07-05


2019-07-04




2019-07-03


2019-07-02



2019-07-01


2019-06-30



2019-06-28













2019-06-27


2019-06-26



2019-06-25




2019-06-24



2019-06-20



2019-06-19



2019-06-18


2019-06-17



2019-06-16


2019-06-13


2019-06-12


2019-06-11


風景画の小さなフォトステッチ


2019-06-10


2019-06-09


2019-06-08


2019-06-07


2019-06-06


2019-06-05


2019-06-04


2019-06-03


2019-06-02


2019-05-31


2019-05-30


2019-05-29


2019-05-28


2019-05-27


2019-05-26


2019-05-24


2019-05-23


2019-05-22


2019-05-21



2019-05-20


【イベント情報】ハンドメイドマーケット in 鹿屋


あとりえ tree さんから送っていただいた紫陽花


2019-05-19


「フォト刺しゅう展」5/17〜19


2019-05-18


2019-05-17


2019-05-15


2019-05-14


2019-05-13


2019-05-12


2019-05-10


2019-05-09



SewCo. 刺しゅうデータ毎月 5 模様プレゼント!


2019-05-08