3つの設定を調整すれば ScanNCut うまくいきます



brother ScanNCut(スキャンカット)CM650W で、
因州和紙を切ってみました。
内蔵されている模様を 16cm 径にしてカット。
うむ、きれいに切れてます。

和紙だと硬い繊維筋がカットの邪魔をする場合もあって、
切るのに失敗される方もいるようです。

うまくきれいないからと刃をぐいぐい出してしまうと、
カッティングマットを傷つけてしまう。
消耗品とはいえマットもそれなりの値段はするので、
できれば長く使いたいところ。
「ScanNCut はむずかしい」
なんて悩まれているのを見ると「もったいない!」と思います。

ScanNCut できれいにカット、
消耗品を長持ちさせるコツは、
試し切りをくりかえしてオリジナルの設定を見つけておくこと。

     *     *     *

ScanNCut で設定できるのは、

・刃の繰り出し量
・カット速さ
・カット圧力

です。

試し切りの図形(まる・さんかく・しかく)を使って、

・カッティングマットを傷つけすぎない刃の繰り出し量を探す。
・カット速さは遅めに設定。
・刃の繰り出し量はじゅうぶんなのにカットできないラインが残る、
なんてときは圧力を徐々に上げていく。

こんな流れで「最適な設定値」を決めるのが大隅ブラザー流。
ほかの方法を実践している方もいると思いますので、
異論は、ええ、認めます(笑)。

ともあれ、
切りたいものを早くカットしたい!という気持ちをおさえて、
まずは自分流の設定を探しておくとよいのです。




繊維のある和紙でカット残りが出てしまう場合、
3番目「カット圧」の調整で「設定が決まる」ことが多い。
で、うまく切れたら、
当店は試し切りしたものにこんなふうにメモしています。

N(刃の繰り出し量):3.8
S(カット速さ):1
P(カット圧力):4

現物に記入してクリアファイルにでも入れておくといい。
これだけで「使えば使うほどカットがうまくなる」こと必定です。

ヒマなときに(いつもヒマだけどな)、
こういうサンプルを作りためているので、
大隅ブラザー、お客さまの前でデモするときも、
「うまく切れるだろうか」とイヤな汗をかかなくてすんでおります。

おすすめです。





ScanNCut CM650W も即納できます。
お問い合わせくださいね。




たとえばティッシュペーパーを縫ってみる



たとえば、
こんなふうにティッシュペーパーをミシンで縫ってみる。

糸調子のバランスが取れているときれいに縫えます。
お使いのミシンの健康診断に、どうぞ。

ミシンを買うときはかならず試し縫いをしてほしい。
・普通地
・デニム
・ニット etc.
ですが、いろんな生地を試してから購入する方というのは、
やはり残念ながらとても少ない。

厚物を縫うと縫製音がとたんに大きくなるものや、
薄地を縫うと縫い皺だらけ、なんてミシンもじつはあります。
縫って、縫い目と音を確認すれば一発で判明するのですが。

きちんとしたメーカーのそこそこの価格のミシンなら、
たいてい問題ないはずです。
低価格帯のミシンや中古ミシンなどは、
そのへんできればチェックしたいところ。

もちろんティッシュペーパーでも試し縫いさせてもらいましょう。
ミシンのことをわかっている店ならこころよく試させてくれるはず。

というわけで、
これはミシン店のチェックまでできてしまう内緒のテクでもあります。
乱用には、要注意!




ミシンなんでも相談会、明日からです!



大隅ブラザー「ミシンなんでも相談会」は明日からです。

日時:2016年4月29日(金)- 5月1日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
・brother Innovis LA
・brother Innovis NX2500D
・brother FM1100
・brother PE10
・brother SOLEIL 120E
・brother Compal 700
・brother Compal 900
・brother Compal 1500Q
・brother Teddy 35

・brother HL432df
・baby lock BL69WJ 糸取物語 Wave
・baby lock BL86WJ 縫希星
・baby lock BL72S ふらっとろっく

・brother Nouvelle PRO
・JUKI SL-300EX

・brother ScanNCut CM650W

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も刺しゅう依頼も。

お待ちしております。
ぜひぜひ。








今日の修理:brother Innovis C41



今日の修理は、大阪府のお客さまのミシン。
brother Innovis C41 です。

この家庭用ミシンは「糸カセット」で上糸かけをおこないます。
上からカセットを「かちゃん!」と装着すれば OK なのですが、
「針上下ボタンで針棒をいちばん上に持ち上げてから」
という手順を抜きに強引に押し込むと、
場合によっては糸かけ機構を壊してしまいます。


「上糸かけは針棒(と天秤)をいちばん上に上げてから」というのは、
ご存知、すべてのミシンの基本操作。
特別このミシンが壊れやすいわけではないのですが、
糸カセットの独特の操作に好き嫌いが分かれるモデルかも。

このミシンは、
変形して形が戻らなくなってしまった部品を数点取り替えることで、
もとどおりきれいに縫えるようになりました。




brother VR100 Ver.1.20 ソフトウェアアップデート!



brother の刺しゅうミシン VR100 。
本体のソフトウェアアップデータが公開されていますよ。



【対象モデル】 brother VR100(PRT5101)
【HP 公開 アップデート内容】 Ver 1.20(2016年4月14日公開)


1. 縫製画面において、移動キーで刺しゅう位置を変更する時の移動速度を3段階に切り替えることができるようになりました。
2. 縫製画面において、ためしキーを押した時、ただちに刺しゅう枠が移動して縫製範囲を確認できるようになりました。
3. 止め縫い機能を改善しました。
4. 縫製設定画面で模様の位置を合わせる際の刺しゅう枠が移動する速度を変更しました。
5. 書体 No.03、05、20 の一部の文字の表示を改善しました。
6. 書体 No.02.10 のデータを、よりきれいに縫えるように改善しました。

詳細については下記 URL ウェブサイトページ内よりご確認ください。



【ファイルのダウンロード】

下記リンクより機種を選択し、該当のファイルをダウンロードしてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_vr100jp

または、
『ホームページ』⇒『サポート』
⇒『製品から探す』⇒『家庭用ミシン』より機種を選択。

ファイルのダウンロード手順 について、
詳細は上記リンクのウェブサイトページよりご確認ください。



【アップデート方法】

アップデート操作方法の詳細についてはホームページよりご確認ください。



brother VR100 は1針の刺しゅう専用ミシン。
本体サイズ等々、ポータブル化が図られているのがいいのですよ。
ネーム刺しゅう用途にたいへん適したミシンです。

上記アップデート内容以外にも、
記載されない細かいチューニングや改良が行われていることも多い。
VR100 をお使いの方は、
ぜひともアップデートしておいてください。




今日の修理:brother PR600



今日の修理は、鹿児島県鹿屋市の服飾店の刺しゅう専用ミシン。
brother PR600 です。

午前中に店舗に訪問して取り替えたい部品を持ち帰り、
自店にて交換&調整。
夕方に再訪問し交換部品をミシン本体に取り付け、
全体を調整&清掃して、OK。

縫えなくなってしまった刺しゅう機が、
直って、きれいに縫えるようになるのはたいへんうれしいですね。
仕事で使っていただくものだから、なおさら。

本日の鹿屋市は、
午後、台風が襲来したかと思うような暴風雨でしたが、
ちっとも気になりませんでしたよ。
帰りは車に乗り降りするだけでずぶ濡れでしたが。

そうそう。
家庭用ミシンもですが、
とくに刺しゅう専用機は、
「買っていただいたものでないと修理対応しませんので悪しからず」
というミシン専門店もあると聞きます。

大隅ブラザーはわりとそのへんこだわりがないので、
修理だけのご依頼も受け付けております。
遠慮なくお問い合わせくださいませませ。




Innovis NX2500D Ver.1.10 アップデート!



brother の刺しゅうミシン Innovis NX2500D 。
本体のソフトウェアアップデータが公開されていますよ。



【対象モデル】 brother Innovis NX2500D
【HP 公開 アップデート内容】 Ver 1.10(2016年4月14日公開)


1. 大きさキーの設定が有効になる場合のみ、表示されるようになりました。
2. 文字/飾り模様編集画面で戻るキーを押すと、文字/飾り模様画面に戻るようになりました。
3. 操作キーの感度設定時に設定キーと戻るキー以外のキーを押すと、設定値が点滅するようになりました。
4. 縫製設定画面で模様の位置を合わせる際の刺しゅう枠が移動する速度を変更しました。
5. 書体 No.06 と No.07 のデータを、よりきれいに縫えるように改善しました。
6. 書体 No.03 と No.09 の一部の文字の表示を改善しました。

詳細については下記 URL ウェブサイトページ内よりご確認ください。



【ファイルのダウンロード】

下記リンクより機種を選択し、該当のファイルをダウンロードしてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_inovnx2500djp

または、
『ホームページ』⇒『サポート』
⇒『製品から探す』⇒『家庭用ミシン』より機種を選択。

ファイルのダウンロード手順 について、
詳細は上記リンクのウェブサイトページよりご確認ください。



【アップデート方法】
アップデート操作方法の詳細についてはホームページよりご確認ください。



刺しゅうミシンはコンピュータミシン。
こんなふうにソフトウェアをアップデートしながら使い続けるのも、
楽しみのひとつだと思います。

上記アップデート内容以外にも、
記載されない細かいチューニングや改良が行われていることも多い。
刺しゅうPRO のように、
「自動でバージョンアップ!」というわけにはいかないのですが、
Innovis NX2500D をお使いの方は、
面倒くさがらずアップデートしておいてくださいね。




刺しゅうPRO 10 Ver.10.11 アップデート!



brother の刺しゅうデータ作成ソフト。
「刺しゅうPRO 10」のアップデータが「明日から」公開されますよ。



【対象モデル】 刺しゅうPRO 10
【HP 公開 アップデート内容】 Ver 10.11 (2016年4月21日公開)


【レイアウトセンター】

1. フォトステッチ1で単色の刺しゅうデータを作成したときに、不要な走り縫いが発生しないように改善しました。

2. アップリケウィザードを実行したときに、エラーメッセージが表示される場合がある不具合を修正しました。

3. ステッチデータをコピー&ペーストすると、模様の一部がなくなる場合がある不具合を修正しました。



【デザインセンター】

刺しゅうデータをレインアウトセンターに転送するときに、エラーメッセージが表示される場合がある不具合を修正しました。



【デザインデータベース】

PESファイルをダブルクリックしたときにレインアウトセンターが起動しない場合がある不具合を修正しました。



【全般】

特定のアプリケーションがインストールされていると、刺しゅうPRO10 が起動しない問題に対応しました。



詳細については下記 URL ウェブサイトページ内よりご確認ください。



【ファイルのダウンロード】

下記リンクより機種を選択し、該当のファイルをダウンロードしてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_pro10jp

または、
『ホームページ』⇒『サポート』
⇒『製品から探す』⇒『家庭用ミシン』より機種を選択。

ファイルのダウンロード手順 について、
詳細は上記リンクのウェブサイトページよりご確認ください。



【アップデート方法】
アップデート操作方法の詳細についてはホームページよりご確認ください。



刺しゅうPRO は、
「アプリケーション起動時に更新を確認する」にチェックを入れておけば、
わざわざ上記のように更新ファイルをダウンロードしにいかなくても、
自動でバージョンアップしてくれます。
ぜひチェックしておいてくださいね。








写真刺しゅう、糸をたくさん使うんでしょ?



brother 刺しゅうPRO で作ったフォトステッチを見てもらうと、
多くの方に「糸をたくさん使うんでしょ?」と訊かれます。

ちなみに先日の写真刺しゅうでいうと、
下糸をこのくらい使いました。
職業用ミシンのボビンでほぼ19個。
350mm×501mm の大きさだといつもだいたいこのくらいです。

刺しゅうはやや下糸調子で行うことが多いので、
上糸はこの3〜4倍使っている感じでしょうか。

大隅ブラザーの印象では「意外と使わないなー」なのですが、
感覚、狂ってますかね?(笑)








きれいだなあと眺めてる



いつもの夕焼けも、
なんだか禍々しく見えてしまうここ数日。

気象庁|地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html


ここをリロードさせ地震の回数を数えながら、
合間に仕事しています。




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 9



マッドマックス 怒りのデス・ロード:マックス
Mad Max: Fury Road:MAX
サイズ:350mm×501mm
718,266針(50色)
ミシン:brother PR1000e
アプリ:Photoshop CC2015、刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)10
制作:Akihito Kouno


brother 刺しゅうPRO 10 のフォトステッチ機能で、
マッドマックス 怒りのデス・ロード、
マックスを brother PR1000e で縫製しました。

最後の3面目のステッチがようやく終わり。
長かった〜。
通常業務と並行してだと、
なんだかんだと1週間近くかかりますね。

昨夜の熊本の大きな地震。
ふだんはテレビなど観ないで仕事している大隅ブラザーでしたが、
今日ばかりは NHK の ウェブサイトの LIVE 動画、
流しっぱなしで作業してました。

こちら鹿児島県はすこし揺れただけでした。
高速道路の通行止めや新幹線の運休もありますが、
当店への納品・当店からの発送業務への影響は、
たぶんそれほどでもないのではと想像しています。

熊本はとなりの県。
当店のお客さまもじつはたくさんいるので、
負傷しているのではないか避難所で不便な思いをしているのではないかと、
たいへん心配しております。
この週末、現地の天候も荒れるという予報がありますし。





今回は3面構成の刺しゅうですが、
「6面構成の刺しゅうをきれいに縫製できるかどうか」
その前提条件となる、
「面合わせの精度を上げることが可能か」
そのテストでもありました。

この点に関しては「合格」をあげてもいいかな。

「写真刺しゅう」としては、
もっとていねいな作品にできると思います。
べつの設定で試して比較してみたいので、
トム・ハーディのこのモチーフではそのうちもう1枚作る予定です。

額装は、明日!








フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 8



brother 刺しゅうPRO 10 のフォトステッチ機能で、
マッドマックス 怒りのデス・ロード、
マックスを brother PR1000e で縫製しています。
4日目です。

残り3面目のステッチが始まりました。
というか、始まったばかりですね。

本日は来客も多くて、ここまで。

明日には縫い上がるかな。
あと5時間くらいで終わると思います!








刺しゅうミシン、使うと釜周辺にこのくらい



brother PR1000e でフォトステッチすると、
13時間稼働でこのくらい釜周辺に糸くずがたまります。

これだけ糸が残ると、
縫製にもちろん影響が出ますし、
釜まわりの油を吸って油切れの原因にも。

面倒くさがらず1日1回は針板をはずして、
清掃・注油してあげてください。

刺しゅうの仕上がりはもちろん、
ミシンの寿命に影響してきますよ。

大隅ブラザーは夜おそくまでミシンを動かしていることが多いのですが、
清掃と注油はその日のうちにえいっとがんばっておこないます。
「翌日、スタートボタンひとつで縫製を再開できる」
そういう状況が……理想です(笑)。




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 7



brother 刺しゅうPRO 10 のフォトステッチ機能で、
マッドマックス 怒りのデス・ロード、
マックスを brother PR1000e で縫製しています。
3日目です。

2面目のステッチが終わりました。
おつかれさまです!

思うところはいろいろありますが、
より大きな刺しゅうに挑戦するのに避けて通れない課題、
「縫い縮みと縫い膨らみを計算に入れた面合わせ」が、
(いまのところ、ですが)うまくいっているのが最大の収穫。
これまでも対策は行ってきたのですが、
今回、より新しい試みを投入しました。
3面目も同じように継ぐことが確認できれば、
今後の写真刺しゅう作成がたいへんラクになるはず。

また、
これまで懸念だった「黒面の縫い合わせ」を目立たなくする方法も、
今回の検証で有効であることがわかりました。

当店のお客さまは、
プロの刺しゅう専門店だったり、
プロ志望予備軍であることも多いので、
こうした技術的な課題にきちんとアドバイスできる必要があります。
たいへん良いデータが取れました。

ゴム管もゴム管っぽく表現できているようですし、
いい経験、しています。




明日明後日、残る3面目に取りかかります。



 




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 6



トム・ハーディのあの優しい眼差しが戻ってきました。

この面、あと1色1時間です。




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 5



暗い夜道で出くわしたくないタイプ。




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 4



人間なんてしょせん「血液袋」。
というわけで今回のマックスは赤系です。




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 3






これにちょっと似てる。




フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 2



brother 刺しゅうPRO 10 のフォトステッチ機能で、
マッドマックス 怒りのデス・ロード、
マックスを brother PR1000e で縫製しています。
2日目です。

1面目は昨日縫い終えているので今日は2面目。
その1/3のステッチが終わったところ。

トム・ハーディらしさが出てくるのは、
明日になりそうですね。

空をチェックしてみると、
1面目と2面目のつなぎはうまくいっているみたい。
とりあえず、ひと安心。

ちなみにこの2面目は、
1,000針/分設定で「ステッチに706分かかるよ」と、
刺しゅうミシンに表示されています。

昨日のように1面目はそれに近い時間で縫製しますが、
2面目、3面目はおよそその倍の時間をかけることが、
大隅ブラザーは、多い。

のんびり縫いすぎるのは、
縫い縮み対策上よろしくないのですが、
先を急ぐあまりにあわてて縫製すると、
それまでの刺しゅうを台無しにしてしまうことも。

1色1色、確実に縫製できているかチェックしながら、
作業を進めましょう。








フォトステッチで マッドマックス 怒りのデス・ロード 1



brother 刺しゅうPRO 10 のフォトステッチ機能で、
マッドマックス 怒りのデス・ロード、
マックスを brother PR1000e で縫製しています。

先週作ったデータは、
週が明けるとすこし淡白すぎる気がしたので、
思い切って再調整。

14時間かけて1/3を縫い上げたところ。

うーむ、すこし、濃い???
次の段階でトム・ハーディの顔が潰れてしまうぎりぎりかも。
いや、そこを狙ってみたのではありますが。

これまでとちがうことをいっぱい試しているので、
この先がじつはたいへん不安です。

本来、こういう分割された刺しゅうは、
縫い縮みの影響と刺しゅうの仕上がりの雰囲気をチェックするため、
「顔」からステッチしているのですが、
そうでない面から縫っているのはその不安の表れ(笑)。

ま、なにごとも、冒険。
新しい知見は新しい試みから。

このまま進めるかどうか。
縫製途中ですこし考えてしまったのですが、
ここまで縫い終えたところでこの先を見たくなりました。

というわけで、明日もこの続き、いくぜ!








PR1000e を特殊糸用に調整しました



本日は、鹿児島県内のお客さまの工房に。
brother PR1000e の調整に伺いました。

「どうしてもこの糸で刺しゅうしたいのだけれど、
 この糸を使うとやたらと縫製不良が出る。
 この糸だけ、なんだけれども」

というご相談。
ふむふむ、なるほど。

確認してみると、
たしかにちょっと特殊な糸。
どんな糸かは企業秘密とのことでここに書くことはできませんが、
きれいなステッチにならないのも、まあ、納得の素材です。
上糸下糸の調子を少々調整するだけではむずかしい雰囲気。

というわけで、
針棒カバーを外してちょっと秘密の小細工を。

一般的なレーヨンやポリエステルの糸も併用したいとのことで、
9番と10番の針棒まわりだけ「特殊糸専用」に調整しました。

当店も使ったことのない糸への最適化だったので、
試し縫いのときはちょっとどきどき。
「そうそう、こんな感じでステッチしたかったのよ」
お客さまの OK が出てほっとしました。

お客さまのお問い合わせの声がたいへん深刻そうだったので、
「調整に半日くらいかかるかな」と覚悟していたのですが、
小一時間で終わって、これもラッキー。

普段から仕事で趣味で PR をあれこれいじっていてほんとによかった。
たいへん気分のいい出張となりました。





刺しゅうPRO 10 のプレビュー画面



ちなみに、
昨日 brother PR1000e の液晶画面でチェックした、
フォトステッチデータ。
刺しゅうPRO 10 のプレビュー画面だと、
こんな感じになってます。

刺しゅうPRO の画面が横倒しになっているのは、
原画を縦位置にしてステッチデータ化してるため。

刺しゅうミシンの液晶表示とは色味がずいぶんちがいますね。

実際に刺しゅうすると、
このプレビューと PR1000e の液晶画面を、
足して2で割った雰囲気になるんじゃないかと想像。

マッドマックス 怒りのデス・ロード。
アカデミー賞6部門受賞納得の、
砂漠化した荒野を染めていたあの色味を、
刺しゅうで表現できたらいいな。

このへん、
「液晶の品質がー」「キャリブレーションがー」と、
神経質になりすぎるとおもしろくないので、
経験的に OK/NO を判断すればいいのではないかというのが、
当店の考え。

想定を超えた美しい色味で表現できて感動!
そういうことだって多いのですから。
というか、
そういう意外性がなきゃ刺しゅうしてて楽しくないですよね。

画像を刺しゅうデータ化し終えた最終段階では、
「表現できたらいちばんうれしいもの」が、
しっかり縫製できそうかどうかチェックしましょう。

今回、大隅ブラザーが注視しているのは、
マックスの肩の上の「ゴムチューブの質感」です。
ここが「どう見てもゴム管」に表現できていれば、
あとはもうどうでもいい、くらいに思ってたりします。

解像度の差はあれど、
ここ、家庭用刺しゅうミシンのカラー液晶でも確認できます。
ミシン本体の表示で「ダメそうだな」と感じたら、
清く、データ作成に戻りましょう。

元の写真が良ければ、
そしてステッチサイズを大きく確保できれば、
フォトステッチデータ作成そのものはわりと苦労しなくてもいいのです。
ほんとだって(笑)。
それに比して、
ミシンのセッティングや刺しゅう仕材の選択など、
デジタルワークでない部分の重要性が増してくるのですが、
大隅ブラザー的には、
そこを工夫することにおもしろさを感じております。

いや、じつは、
6面組の大型フォトステッチを計画しておりまして、
その前に、
これまで以上にきれいに縫製するのに役立つんじゃないか、
というアイデアを今回もいくつか投入しています。
その実験に選んでみたのがトム・ハーディ演じるこのマックス。

というわけで、
いつも以上に、今回、どんな仕上がりになるか、
実際のところ大隅ブラザー自身にも見当がついておりません。

来週、ステッチを開始するのがたいへん楽しみです。




来週、時間を作ってステッチすべく



刺しゅうPRO 10 で、
フォトステッチデータだけは作りましたぞ。

本日は brother PR1000e にデータを送るところまで。

PR1000e の液晶で最終チェック。
これならたぶん OK でしょう。








アトリエリジッタさんの刺しゅうブローチが届いたよ!



繊細にして細緻、
たいへん質感の高い刺しゅうブローチ作品を発表されている、
話題のアトリエリジッタさんのねこブローチが、本日、届きましたよ!




ね、たいへん愛らしい。

写真でもじゅうぶん伝わると思いますが、
実物はこの100倍かわいい。

ピンブローチになっているので、
どんなものにも気楽に取り付けられるのがいいですね。

アトリエリジッタさんから当店へは、
3月31日に発送していただいたのですが、到着はなぜか4月6日。
アトリエリジッタさんと、
「郵便事故なのかなあ?」と心配したのですが、
この季節ですもん、
ねこブローチたちも、道々、お花見してたんだと思うな、きっと。




JANOME Digitizer MBX と JANOME SECIO によって縫い上げられる、
あらゆるステッチ、すべてが有機的に走っているのがわかります。
糸が、ただ面を縫い埋めるための仕材で終わっていない。
一本一本に存在感と意味がある。
美しい短編小説を大隅ブラザーは連想しましたよ。
こういうのマネしようったって、そう簡単にはいかない。

刺しゅうミシンを使われている当店のお客さまには、
こういう質の高い刺しゅう作品に触れてほしいな。
学び研究するもよし。
見て、触れているだけでもたいへん刺激を受けるブローチです。

現在開催されている東急ハンズ池袋店1F「ねこ路地 IKEBUKURO 2016」にも、
アトリエリジッタさんのねこブローチが出品されているとのこと。
3月31日(木)~ 4月22日(金)

ねこ好きの方もミシン刺しゅうの可能性を探っている方も、
お近くの方は(もちろん、遠くの方も)ぜひ!



アトリエリジッタ rijitta
http://rijitta.com


アトリエリジッタさんの作品一覧 | ハンドメイド、手作り作品の通販 minne(ミンネ)
https://minne.com/riiarijitta









刺しゅうカード「カーズ」「おしゃれキャット」販売終了です




先日の「SHINKANSEN」に続き、
刺しゅうカード、販売終了の知らせが続きます。

brother の刺しゅうカード 2 種類。
カーズ」と「おしゃれキャット」がメーカー在庫限りで販売終了になるようです。

購入されるのならいまのうち。
お早めに、どうぞ!




今日の修理:SINGER model 1870



今日の修理は鹿児島県志布志市の中学校のミシン。
SINGER model 1870 です。

下糸巻き機構、糸案内がごっそりなくなっていたり、
内釜&すべり板も破損している上に、
固着もなかなかひどかったので、
すこーしお時間いただきましたが、
しっかり縫えるようになりました。

そうそう。
ボビンですがいろんなタイプを使っている形跡はあれど、
純正品、ひとつもなかったですぞ。

シンガーの家庭用ミシンには、
「brother 等で使われているものと同等の 11.5mm」のボビンと、
「モナミタイプ」のボビンを使う2種類があるのです。

11.5mm ボビンをモナミタイプのミシンに入れて、
強引に使っているものが修理で持ち込まれる、なんてことも多い。
糸調子が狂ったり糸絡まりの原因となりますので、
ミシンにあった純正のボビンの使用をおすすめいたします。

自分のミシン、どのタイプのボビンを使うんだったっけ。

わからない場合は、
まずお使いのミシンの機種名を確認してから、
メーカーのサポートセンターかお近くのミシン専門店に訊ねましょう。
機種に合ったボビン、教えてもらえますよ。




今日の修理:JANOME 580 ほか



今日の修理は鹿児島県鹿屋市の高校のミシン。

JANOME 580 を 6 台。
JANOME FAVEURS 4100 を 4 台。

明日は始業式、明後日は入学式。
慌ただしい時期なので頃合いをみて配達しようと思います。




福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール でも



brother の刺しゅう専用機 PR が大活躍していましたよ。

購入したタオルやハンカチなどに、
名前を入れるサービスを行っているのですね。

縫製時間と作業効率を考えて、
刺しゅう枠や置き縫いのシートに工夫が。
ふむふむ、なるほど。

使われている糸はオゼキ ウルトラポスでした。




4月3日(日)・4日(月)はお休みです!



南国鹿児島ではありますが、桜、じつはまだちらほら。
明日、明後日あたりに満開となるのではないでしょうか。

で、その明日4月3日(日)と4日(月)の二日間。
福岡出張のため大隅ブラザー通常営業はお休みとなります。

サポート業務はおこないますが、
電話だと対応できないこともあると思います。
メールもしくはチャットワークでご連絡いただくほうが確実ですよ。
よろしくお願いいたします。




ネームPRO:刺しゅうデータ管理がラクなのです



名入れ刺しゅうに特化した刺しゅうソフト「brother ネームPRO」。
お客さまの会社名で書体見本(サンプラー)を作りました。

残ったフェルトに、当店名をついでに。

新年度がはじまって、
学校の制服やユニフォーム。
いま刺しゅう専門店さんはたいへんいそがしい時期。

ネーム刺しゅうも「刺しゅうPRO で乗り切っている!」という方がおられますが、
刺しゅうPRO で名入れ作業を行うということは、
人数分の刺しゅうデータを作成するということでもある。

十数人なら対応できるでしょうが、
それ以上になってくると刺しゅうデータの管理がたいへんです。

ネームPRO なら、
エクセルのような表計算ソフト風のセルに名前をまとめて入力しておけば、
刺しゅうデータはたったひとつですんでしまう。
何十人いても何百人いても。

多彩なフォントが使えることに目が行きがちですが、
刺しゅうデータ管理の簡便さが専用ソフトの最大の強み。

名入れ業務の内製化にぜひ使っていただきたいソフトです。