
今日は朝から鹿屋市新栄町のお客さまのご自宅に、
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル を納品に。
午後からは出張修理であちこちと。
そのあいまに、
次回のブラザーカレッジの会場をおさえたりしながら、
すっかり桜の散ってしまった鹿屋市内を走り回っていましたよ。
* * *
最近、フリクションのボールペンをよく使っていました。
ペン軸の反対側でこすると消えるあの便利なペンです。
ところが、
出張修理の途中、
手帳を車内にぽんと置いたまま車から離れることがありました。
時間にして30分くらい。
用事をすませて車にもどり、
ダッシュボードに置いていた手帳に手を伸ばすと、
あちちちち。
このところ愛用している、
モレスキンのレポーターノートブック。
黒い表紙がすっかり熱くなってます。
で、昨日、電話をいただいたお客さまの用件を、
あらためて確認しようと開いてみたら、
上の写真のようなありさま。
うえー。
取ったメモが消えてる!
フリクションボールペンは、
熱で透明になるインクを使っているんですね。
なので、こすると摩擦熱で消える。
イラストの下書きに使って、
のちにイラストを電子レンジにかけると下絵が消えて便利です、
なんて使い方ができるんですが、
炎天下のダッシュボードに置いていても、
こんなふうになっちゃうんですね。
冷や汗が出ましたが、
よーく見ると、筆圧がしっかり文字の形で残っている。
また、インクの跡もうっすらと残っている。
インクそのものが消滅したわけでなく、
透明になって残っているのがわかります。
ふう。
これならとりあえず内容が確認できる。
しかし、
大切なメモを、
このままフリクションで取り続けるわけにはいかないことが、
判明しました。
ゲルインクタイプのボールペンを買いに、
コンビニエンスストアにすぐに飛んでいきましたよ。
【追記】
この記事を読んでくれたお客さまから、
「冷凍庫に入れておけば復活するよ!」と教えていただきました。
ありがとうございます!
熱を加えると透明になって、冷やすと色が復活するわけか。
なるほど!
でもま、不安定なことには変わりないので、
しばらくは持ち歩かないようにするか。
フリクションボールペン。