昨日に引き続き、福岡にて。
本日は
brother PR1000e の技術講習会です。
このプロ用の刺しゅうマシンの、
メンテナンスの方法を学び研究する勉強会です。
大隅ブラザーのフォトステッチ作品を、
たくさん縫い上げてくれているこの刺しゅうミシンを、
手順を考えながら、
ていねいに分解していきます。
このくらいまで解体!
ここが今日の折り返し地点。
こんどは逆の手順で組み上げていきます。
その過程で、
調整すべきところを調整していく。
これまでのミシンのメンテナンス経験、
それが応用できるところもあれば、
PR1000e 特有の調整箇所もけっこうある。
お客さまに安心して使っていただくために、
機械の進化にミシン屋も対応していかなければならない。
でも、新しいことを学ぶってのは、
いつだって楽しいのですよ。
講師の先生、
会場の設営・運営を担当していただいた、
ブラザー販売株式会社のみなさん。
一緒に受講したミシン屋のみなさん。
たいへんありがとうございました!