
今日の修理は鹿児島県鹿児島市のお客さまの刺しゅうミシン。
brother Innovis D400J です。
「不精してついつい百均の針を使ってから、
ミシンの調子が悪くなっちゃって」
ふむふむ。
一般的なミシン針に交換してもたしかに縫いがきれいじゃない。
針板を開けてみると、折れた針の先が釜のなかに何本も。
うむ、これではまともに縫えないね。
折れた針先が内釜まで傷をつけてしまってるもよう。
大隅ブラザーは昨年から、
「百均の針・糸・ボビンは使わない」キャンペーンをおこなっているのですが、
それだけで「縫えなくなっちゃいました〜」という、
お客さまからの SOS が劇的に減りました。
「それだけ効果があった」と同時に、
「質のあまり高くないものを使ってる方も多い」ということ。
ただ、これは地方都市の事情もある。
人口が減って洋裁仕材をあつかう店がどんどん減っているなか、
近くの店は百均のチェーン店しかない、という地域も増えています。
ネット通販だってだれもが利用できるわけじゃない。
「近くて安い」は、ついつい使ってしまう理由としてじゅうぶんです。
でもね、やっぱりよくないですわ。
「ミシンの調子を悪くして修理代がかかってしまう」
なんてのは、本末転倒。
蟷螂の斧と云われても、
大隅ブラザー、このキャンペーン、地道に続けていきますぞ。