
先日のウェブログの記事を見て、
革のコインケース、
さっそく講習に来ていただいたお客さまがおられました(早っ!)。
「途中途中で写真とかメモを残しておけばよかった!」
と、講習後に地団駄踏んで悔しがっておられたので(笑)、
かわりに手順だけ簡単にメモしておきます。
* * *
コイン取り出し口のコバにトコフィニッシュを均一に塗って、
半乾きのあいだにへり磨きを使ってこすって磨きます。
ホックを打ち具と打ち台そして木槌で取り付けます。

トコ面(裏面)ののりしろを、
サンドスティックで荒らして下地を作ってから、
ゴムのりを薄く均等に塗って乾かします。

二枚を貼り合わせ、
木槌の側面など使いしっかり圧着します。
張り合わせたコバ面を、
サンドスティックで削って平らに整えます。

ミシンで縫い合わせる。
返し縫いはせず、最後は重ね縫い。
糸を5mmほど残してカットして、
ライターで糸を溶かし、
熱いうちにライターの底で押さえて糸をとめておきます。

コバにトコフィニッシュを塗って、へり磨きでひらすら磨く!

コバにいいツヤが出たら、完成!
* * *
という感じで、
キットは3色の皮革で準備しています。
糸は好きな色を選んでアクセントにしましょう!
大隅ブラザーでは、
直線専用職業用ミシン baby lock Excim-pro 9400LS 極
で講習していますよ。
講習【要予約】
ミシンで作るレザーアイテム【コインケース】
講習料(材料費込み):3,000円(税込)
制作時間:約1時間
随時開催していますが、
「夜のミシン講習会」の時間帯(18:00〜21:00)でも、
受講していただけます。
電話やメール、チャットワークや Twitter でご予約できます。
ミシンで縫製する革の小物作り、気軽に挑戦しに来てくださいね。