
brother カバーステッチ CV3550 や baby lock BL72S ふらっとろっくのかけ順です。
一般的なロックミシンに慣れている方は、
右から左へ(下ルーパー、上ルーパー、右針、左針)の順で糸かけされることが多いと思います。
が、カバーステッチは糸があばれないように針の根元に糸押えの板がある。
右からかけていくと針糸通しの段階で糸がからまってしまうことがあるんですね。
そのため、カバーステッチに関しては、
針糸は「左側からかけていく」とおぼえておいてくださいね!
取扱説明書にも記述はあるのですがなかなか注意してもらえない点でもあります。
でも、ここ、テストに出ますよ!
#カバーステッチ
#brother
#CV3550
#babylock
#BL72Sふらっとろっく
[2017/12/10]