ボタン電池みたいなバネの話



「下糸がきれいに巻けない」というときは、
この部分に糸がしっかりかかってないことが多い。
糸をきっちりかけてあげてください。
あと「早い速度で巻く」ですね。
上記を守ればたいていきれいにボビンに巻けます。

電話でお問い合わせいただくことがありますが、
じつはこの部分、
お客さまにお伝えするのがむずかしいこともある。

「糸巻き案内」なんて名前がついていたりするこの部品。
たいていの場合「丸いバネみたいなところ」で通じます。

が、
「これはミシンの故障だ」
「このミシンは不良品ではないか」
そんなふうに思い込んでいるお客さまだと、
「見えているのに見えてない」状態に陥ってしまうことも。

そういう場合、深呼吸をひとつしていただいて、
あらためて糸かけを試してもらうと、
うまくいくことが多いです。

先日、
この部分を「ボタン電池みたいなバネ」とお伝えしたところ、
「ああ、これね!」とすぐにわかっていただきました。
お客さまにもよると思いますが、
電話での応対のとき、
このたとえは使えるな、と思いましたよ。




ミシンなんでも相談会:5月30日(金)- 6月1日(日)



暑い日が続くようになってきました。
水分補給を忘れずに。

ミシンなんでも相談会。
本日からですよ。

日時:2014年5月30日(金)- 6月1日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
・brother Innovis LA
brother Innovis D400J
・brother Innovis Si505
brother SOLEIL 70 / 80
・brother FM1100
・brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

・brother Scan N Cut CM110

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も刺しゅう依頼も。

みなさま、お待ちしております。
ぜひぜひ。




PR600、PR600Ⅱ、PR620 ソフトウェアアップデート



2014/5/20 の日付で、
brother PR600、PR600Ⅱ、PR620 本体の、
ソフトウェアアップデートが出ています。


PR600(ver1.52) / PR600II(ver2.24) / PR620(ver2.24)
修正内容(2014/5)


・一部の Windows 8 の PC において、
 USB ケーブルでミシンと接続した際に、
 PC がミシンを認識しないため、
 データ読み込み・保存ができなかった不具合を改善しました。


お使いのコンピュータで、
「問題なく使えているよ」という方もいらっしゃると思いますが、
新しいコンピュータへの買い替えなどで、
上記の不具合に遭遇する可能性があるということかな。
いざというときに慌てないためにも、
PR600、PR600Ⅱ、PR620 をお使いのみなさんは、
お早めのアップデートを、ぜひ。



【リンク】
家庭用ミシン | 日本 | ブラザーサポート




取扱説明書:brother Pasesetter(ペースセッター)612



本日、
brother Pasesetter(ペースセッター)612 の処分を依頼されました。
メインシャフトのプラスティックギアが割れていて、
修理不可、となったミシンです。

取扱説明書が残っていましたので、
スキャンして保存したものを公開します。

Pasesetter 。
大ベストセラーミシンなので、
いまでも修理・点検依頼で持ち込まれることの多い機種なんです。

が、さすがに発売から40年近く経っているミシン。
ひさしぶりに使ってみようという場合、
使用方法を忘れておられる方も多いのです。
「母が使っていたものを譲り受けたんですが」という場合も、
娘さんがミシン操作に不慣れな上に、
いまどきのミシンとちょっとちがうその使い勝手に、
「修理したけれども使い方がわからない……」
そういうことが多い。

当時のミシンのマニュアルが参照できれば、
こうした古いミシンも活用できますね。
また、同時代に販売されていたミシンは、
brother 以外の他社のミシンも似たような構造だったりする。
参考になるところも多々あるはず。

もちろん、
いまのミシンの使い方の参考にもなりますよ。
押さえ金を外してのフリーモーションなんて、
最近のミシンの取扱説明書にはなかなかないんじゃないかな。
新鮮です。

ちょっと大きめの画像でアップしておきました。
以下の画像はサムネイルなので、
クリックして大きく表示させたものを参照するか、
必要な部分をプリントして使ってください。

厳密にいうと、
著作物の著作権云々がからんでくる話なのだと思います。
brother さんから怒られた場合、
この記事は謝罪とともに即削除する用意はしておきましょう(笑)。
でも、田舎のミシン屋のしてること。
brother さんは黙認してくれるんじゃないかな。
太っ腹だもん。