ミシンなんでも相談会:ありがとうございました!







「ぶーぶー」といいながら、
1歳8ヶ月の子がクレヨンで描いてくれました。

おお、たしかに車に見えますね!

     *     *     *

「ミシンなんでも相談会」2013年4月26日(金)- 4月28日(日)
無事、終了いたしました。
ありがとうございます。

今回もたくさんミシンをお買い求めいただきました。
修理依頼も刺しゅう依頼も。

brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデルと、
brother Innovis D400J による、
刺しゅうPRO NEXT のデモにも、
たくさんの方におどろいていただきよろこんでいただけました。

次回のミシンなんでも相談会は5月下旬に開催です。

日時:2013年5月24日(金)- 5月26日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother Innovis 700
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も。

お待ちしております。
ぜひぜひ。

     *     *     *

今朝、iPhone をなにげなく見たら、
プラッセだいわ内、au が LTE になってる。
昨日まで 3G だったはず。
たしかめてみると、
たしかにインターネット共有で速度が速くなってますね。
すばらしい。




brother SOLEIL 100A / 120E ソフトウェアアップデート!




brother SOLEIL 100A / 120E をお使いのお客さま。
φ(・ω・ ) メモメモ です。

いまのミシンはコンピュータが内蔵されているので、
ソフトウェアで制御されています。

というわけで、
2013年4月23日付で、
brother SOLEIL 100A と、
brother SOLEIL 120E の、
ソフトウェア最新版(Ver.1.11)が公開されています。

brother SOLEIL 100A サポートサイト
brother SOLEIL 120E サポートサイト

一部の刺しゅうカードが利用できなかった不具合が、
修正されているようです。

brother のサポートサイトから、
アップデートファイルをコンピュータにダウンロード。
ダウンロードしたファイルを、
USB フラッシュメモリに書き込んだのち、
その USB フラッシュメモリを使って、
ミシンにインストールされているソフトウェアを、
アップデートします。

「刺しゅうカード、使っているけど問題ないわよ?」
というお客さまもおられることと思いますが、
この機会にぜひアップデートしておいてくださいね。

【関連リンク】
brother SOLEIL 100A & 120E 新発売!




刺しゅうPRO:第1航空隊のパッチを作りなおしてみる




今日から エアーメモリアル in かのや
ま、今夜は前夜祭といったところ?
文化会館で佐世保音楽隊の演奏会がおこなわれるはず。
おー、聴きにいきたいなあ。

昨日、試作した、
海上自衛隊 鹿屋航空基地 第1航空隊のパッチを、
ちびちび修正入れながら、
刺しゅうしなおしてみました。

けっこう「らしい」感じになってきましたよ。





こんなふうに brother Innovis D400J で刺しゅうしています。




PR1000e 針棒ロック機能解除時のご注意




brother PR1000e の針棒ロック機能を使用後、
機能解除をおこなうさいに、
取扱説明書110ページの、
【針棒ロックを解除するには】に記載されている方法で解除をおこなうと、
まれに、
【針棒ケースモーターがロックしました】のエラーが発生するようです。

針棒ロック機能およびそれを解除する方法は、
上記画像を参考に操作をおこなうようにしてください。
(クリックすると拡大表示できます)

PR1000e をお使いのお客さま。
φ(・ω・ ) メモメモ です。




刺しゅうPRO:第1航空隊のパッチを試作してみる




明日から エアーメモリアル in かのや ですね。
大隅ブラザーは通常営業でいくことはかないませんが、
今年は天気もよさそうだし、
みなさん、楽しんできてください。

で、せっかくの地元の大きなイベント。
参加できない無念さを糧に、
海上自衛隊 鹿屋航空基地 第1航空隊のパッチを、
刺しゅうしてみました。
直径10cm ってところです。

作り込みがあまくて文字がつぶれていたりします。
この出来では関係各所から怒られそうですが(笑)、
接客の合間にぱぱぱと作ったということで、
まあ大目に見てあげてください。

それでも雰囲気は出てるでしょ?
ここからデータを修正していけば、
けっこういけると思うんだ。

     *     *     *

先日 brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル をご購入いただいたお客さまから、
「刺しゅうミシン、楽しいですね!」
とご連絡いただきました。

なにより購入したばかり。
さわりだけで本格的な講習はおこなっていないのですが、
ご夫婦でああでもないこうでもないと考えながら、
ご自身で描いたイラストや、
お子さんの写真を刺しゅうして、
夜な夜な楽しんでおられるとのこと。

作品を見せていただきました。

10cm × 10cm くらいの刺しゅうだから、
フォトステッチとしてけっして精細なものではないのですが、
なんというのかな、
ものすごく楽しんで作りました!という印象を受けました。

もしかしたら自分はこういう初心を忘れがちかもしれないなあ。
お客さまの笑顔には、
いつも「はっ」と気づかされます。

楽しいことなんだから笑ってミシンを動かそう。
それがなにより大切ですよね。




ミシンなんでも相談会:4月26日(金)- 4月28日(日)




ミシンなんでも相談会、明日からです!

日時:2013年4月26日(金)- 4月28日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother Innovis 700
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も。

みなさま、お待ちしております。
ぜひぜひ。

     *     *     *

姶良市加治木町のお客さま。
刺しゅうPRO NEXT アップデート版をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
満を持してのアップデートですね。
見た目の印象のちがいに、
まずは驚かれるかもしれませんが、
小さな改良がこつこつ積み重ねられた、
たいへんいいバージョンの刺しゅうPRO です。
慣れると、以前のバージョンはさわりたくなくなりますよ(笑)。
サポートはこれまでどおりおまかせください。
これからもよろしくお願いいたしますね!




iPhone 5 のガラス、割れる




使いはじめて4ヶ月しか使ってないのになあ。
ああああ。

コンクリートの駐車場に、
2回連続で落としてしまった。

疲れてぼーっとしてるとき、
スマートフォンの持ち歩きには注意!です。
とほほ。

が、しかし。

iPhone 4S から iPhone 5 に機種変更したさい、
なんの気の迷いか AppleCare+ for iPhone に加入していたのでした。
いまのいままで、すっかり忘れてたけれどもさ。

これで通常20,801円かかるという修理(実質的には交換)代が、
4,400円ですみます。
また、
壊れた iPhone を引き取りにきて新しい iPhone と交換してくれるという、
田舎者にはうれしい「AppleCare iPhone エクスプレス交換サービス」が、
無料で使えるのです。

うれしいなあ。
壊しといて、こういうのもなんだけど。




刺しゅうPRO:フォトステッチ お客さまのお孫さん




今回の刺しゅうは、お客さまのお孫さん。

サイズ:190mm×240mm
151,613針(49色)
ミシン:brother PR1000e
アプリ:Photoshop CS5、刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)NEXT
制作:Akihito Kouno





ひさしぶりに、できました〜。

最近は、
大きなフォトステッチを手がけることが多いのですが、
こういう枠ひとつでできる刺しゅうも、いいなあ。

大きさを追求するのもおもしろいのですが、
より縫製時間がかかりますよね。
完成まで時間がかかる。
このくらいの大きさの刺しゅうでクオリティーを追求する。
そのほうが勉強できたりします。

やりなおしという状況になっても、
決断できるということが大きいのです。

大きな刺しゅうばかり作っていると、
作り直しなんてしたくないでしょ?
ついつい「このくらいで、ま、いっか」となる。

でもほんとうに経験が積めるのは、
家庭用ミシンの(最大枠サイズだけれども)大きさで、
おなじ素材をちがう設定でどんどん縫い試ししてみること。
この設定だとこんな感じに仕上がるんだ。
そういうことを身体感覚的におぼえるほうが、
のちのち役に立つのです。

とくに、
「仕事」にフォトステッチを活用してみたい、
と思っている方には、
迂遠なようでそのほうがだんぜん近道!

といっても、
こういう話はなかなか伝わらないのですけれど。

ちなみに、
この刺しゅうがやわらかく階調ゆたかに表現できているのは、
元となる写真が「子供専門写真館」で撮影されたものだから。

いい写真であるからこそ、いい刺しゅうが作れます。
素材の吟味がいちばん大切。
その判断もまた経験を重ねることで身につけていきましょう。

以上、
当店で勉強して「いつかはプロに」を目指しているお客さま方々と、
その予備軍のみなさんへの、
スペシャルメッセージ、でした。





額装してみました。
写真とはまたちがうあたたかさがあります。

この刺しゅうは、
さあどんなふうに飾られることになるのかな。




今日の修理:SINGER MERRITT SH-350DX ほか




今日の修理は、鹿屋市吾平町のお客さまのミシン。
SINGER MERRITT SH-350DX と。





鹿屋市串良町のお客さまのミシン。
brother Innovis N80α と。





同じく鹿屋市串良町のお客さまのミシン。
brother Teddy 30 です。

SINGER MERRITT SH-350DX は、
内釜が傷だらけで下糸調子に影響が出ていたのを調整。

brother Innovis N80α と brother Teddy 30 は、
一年に一度の定期検査。

定期的に点検をしているため、
大きな故障になる前に手が打てます。
隅々までしっかり清掃もおこなうことで、
ミシンの寿命もぐーんと長くなるんです。




1色目、はじめました



brother PR1000e です。
15万針9時間のフォトステッチ。
36コマ/秒 の GIFアニメではかくかくしてます。




刺しゅうPRO:デザインセンターでラクしてデータを作るコツ




先日、お客さまから、
「ロゴを簡単に刺しゅうデータにする方法」
のお問い合わせがありました。

Eー刺繍工房さんのウェブログを読むと参考になりますよ!」
と云ってしまいたいところですが、
それではあまりに芸がない(笑)。
ぐっとこらえ、
いや、こらえてはないんですけれど、
当店がおこなっている方法をお伝えしました。

*     *     *

刺しゅうPRO NEXT なら、
オートパンチ、マニュアルパンチ、
さまざまな方法で刺しゅうデータを作ることができます。

ただ、
「刺しゅうデータを作らなくては」と考えると、
敷居が高く感じられることもある。
ふだんから刺しゅうデータを作ることに慣れていればいいけれど、
「たまーに作る必要がある」なんてとき、
なかなか億劫です。

たとえば、
コンピュータで画像を加工することに、
あるていど慣れている方のために、
おなじような手順で、
刺しゅうデータを考えられないか。

簡易な方法ですが、
大隅ブラザーがよくおこなっている方法をシェアします。

題材としてシンプルな図形を選んでみました。
某自動車のメーカーのロゴっぽいですが、
そのへんあまり気にしてはいけない(笑)。

直径5cmくらいの刺しゅうを作る。
そんなイメージでデータを作ってみましょう。

上記のロゴを、
Photoshop 等の画像編集ソフトで、
「黒と白だけ」の画像にします。

まずは、
「イメージ>画像解像度」で解像度を確認します。
ここの数値が小さすぎると輪郭が荒くなってしまう。
「350ピクセル」くらいに変更しておきましょう。

そののち、
「イメージ>色調補正>2階調化」を使います。
この操作のみで、
「黒と白だけの画像」に変換できることも多いのですが、
グラデーション部分が残った場合、
バケツツールやブラシツールで塗りつぶしておきます。





そうすると、こんな感じ。
Photoshop の出番はここで終わり。

この画像を保存して、
刺しゅうPRO のデザインセンターで開きます。





刺しゅうPRO で画像を開いたところ。
「原画ステージ」です。
ここで「輪郭線の選択」をおこないます。

黒1色の画像なので「色数>少ない」で。
プレビューされている黒い部分にカーソルを合わせると、
ポインタがスポイトの形になります。
クリックして黒色を拾って「OK」です。





「輪郭線画ステージ」にやってきました。

必要とならばここで修正を加える場合もあります。
が、Photoshop で解像度を上げておいたり、
しっかり2階調化してありますよね。
そうした下ごしらえがしっかりしていれば、
ここでする作業はほとんどないはず。

「輪郭線データステージへ」ボタンを押すと、
輪郭線変換の設定ウィンドウが出てきます。
ここで「解像度>細かい」に設定して「OK」。
先へ進みましょう。





「輪郭線データステージ」です。
ここで画像を調整します。

不要な「ポイント」を削除して、
スリムなデータを目指しましょう。
「ポイント」を移動して形を整える必要もあるでしょう。
また輪郭線や境界線を、
「線ツール」で加えることができます。

今回は、
周囲の円と三本の支柱の接点に、
境界線を加えました。
さらに支柱の中央にも直線を入れてみました。
支柱を縦に分割したわけです。
これはのちの作業で、
支柱の左右それぞれにちがう縫いを設定したいから。

外周にも立体感をつけてみようかな。
でも、小さな刺しゅうであまり凝りすぎると、
刺しゅうが汚くなってしまうことも。
なので、
次回、もっと大きな刺しゅうデータを作るときに、
試すことにしましょう。
小さな刺しゅうは、
「ちょっとシンプルすぎるかな」くらいが、
ちょうどよいのではないかな、と。

作業が終了したら、
「縫い方設定ステージへ」ボタンを押します。





「縫い方設定ステージ」です。

「縫い方設定」を表示させて「詳細モード」にしておきます。

メニューにある「縫いの設定」で、
「サテン縫い」を設定してみましょう。

周囲の円の縫い設定は「縫い角度>可変」に。
三本の支柱は「縫い角度>一定」にして、
さきほど中央に入れた直線に対して、
それぞれ左右45度の角度をつけます。
そうすることで立体感が縫い角度で表現できるわけ。





設定を終えて「リアルプレビュー」したところ。
サテン縫いだと縫い角度のちがいがきれいに出ますね。
タタミ縫いだとより平面的な仕上がりになります。
このへんはお好みで選びましょう。

「ステッチシミュレーター」などでチェックをして、
「これでよし!」となれば、
「レイアウトセンターへ」ボタンをクリック。
ごぞんじレイアウトセンターへ持っていったのちに、
ミシンにデータを送って刺しゅう、という運びになる。
おつかれさまでした。

ここの縫い設定で、
「下打ち」や「糸密度」を設定したほうがいい場合もあります。
大きな刺しゅうなら「下打ち」を設定して「糸密度」をあげると、
きれいに仕上がることがある。
今回は小さな刺しゅうなので、
「下打ち」なしで「糸密度」は標準設定のままにしてみました。

あと、輪郭の線(この刺しゅうデータだと黒糸設定)は、
実際には刺しゅうしないことも多い。
なので不要なのですが、
データとしてはそのまま残しておくことが個人的には多いかな。
縫う段階で「飛ばして」いるわけですね。
お客さまにお渡しする場合など、
輪郭線の刺しゅうデータを削除して、
「きれいなデータ」にしてお渡ししています。

マニュアルパンチとオートパンチの合わせ技のような、
この手法をおぼえておくと、
複雑な刺しゅうデータを、
比較的簡単に作ることができるようになります。

コツは「Photoshop の2階調化で下ごしらえ」。

お子さんお気に入りのあのキャラクターを、
さくっと刺しゅうデータにしてみたい。
なんてときに使ってみてはいかがでしょう?
複雑な刺しゅうであればあるほど、
「使える」テクだったりするんですよ。
これ。

【関連リンク】
刺しゅうPRO NEXT:レイアウトセンターで「くまモン」
刺しゅうPRO NEXT:デザインセンターで「くまモン」

*     *     *

鹿屋市新川町のお客さま。
このたびは brother Teddy 30 をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
「職場でみなが使いやすいミシンを」ということで、
選んでいただきました。
しかも2台も!
これからのサポートに期待してください。
こちらこそよろしくお願いいたします!

志布志市志布志町のお客さまからは、
「お礼状のお礼」をいただきました。
「こんなていねいなお礼状をいただいたのははじめてです」
といっていただきました。
へたっぴな字なので、おはずかしい。
恐縮です。
長く使えるミシンで長くおつきあい。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします!








今日の修理:JUKI MO-314D ほか




今日の修理は、鹿屋市寿町のお客さまのロックミシン。
JUKI MO-314D と。





同じく、鹿屋市寿町のお客さまの職業用ミシン。
JUKI SPUR 90 と。





肝属郡南大隅町のお客さまのミシン。
brother LANAGE と。





鹿屋市内の高校のロックミシン。
baby lock 衣縫人 BL33 です。

JUKI MO-314D は上下のメスをはじめとして、
針や針棒、あらゆるところにサビとともに固着がありました。
交換できるものは交換し、
磨いて対応できるものはがしがし磨いて。

JUKI SPUR 90 も固着が進んでいました。
モーターのカーボンがすっかりなくなっていましたし、
フットコントローラーの内部がサビついていました。
家庭用の針が無理やり取りつけられていたりもしましたが(笑)、
そうしたところを、すべて解決。
きれいに縫えるようになりました。

brother LANAGE は、
プーリーカバーがすっぽり抜けてしまうのと、
スタートストップスイッチが接触不良をおこしていました。

そして baby lock 衣縫人 BL33 。
上下のメスと押さえを交換することで、完了。
これでようやく、
この高校の全52台のミシン調整修理が終了しました!
たいへんおまたせいたしました。




今日の修理:JANOME JP-500




今日の修理は、鹿屋市西原町のお客さまのミシン。
JANOME JP-500 です。

ぱっと見、どこも悪くなさそうなんですが、
縫ってみると下糸の調子が強く出ています。
糸調子ダイヤルで調整して使えばいい、といえばそうなんですが、
シャッペスパンの標準的な糸を使って気になる場合、
ミシン内部のどこかに不調の兆しがあったりします。

このミシンも、内釜に傷がついていました。
しっかり使われてきたミシンなので、
内釜と外釜のすきまにほこりがぎっしり。
ひとつひとつは小さいことかもしれませんが、
そうしたことが積もり積もって、
糸調子に影響することがあります。

このミシンもしっかりいい音で縫えるようになりましたよ。

外装も磨き上げたので、ぴっかぴか!になってます。




今日の修理:brother Innovis K100




今日の修理は、鹿屋市串良町のお客さまのミシン。
brother Innovis K100 です。

「下糸巻きがうまくできない」
ということで持ち込まれました。

この機種のなかには、
変形(ありていにいうと溶けちゃう)する、
下糸巻き機のゴム輪が使われているものがあって、
これはまさにそのミシンでした。
メーカーではリコールというか、
ゴム輪無償交換の対応がおこなわれています。

溶けてしまったゴムの残りかすを取りのぞき、
正常なゴム輪を取りつけることで、
きちんと下糸が巻けるようになりました。

針板をはずしてみると、
内釜が傷だらけだったので、これも交換。

しっかり縫えるかわいらしいミシン、復活です。




クライ・ムキ『ロックミシンの教科書』で世界を広げる




クライ・ムキさんの、
ロックミシンの教科書 (レディブティックシリーズno.3424)
を手に入れました。

「はじめてロックミシンを使うのだけれど」
というお客さまには、
Rick Rack ロックミシン基礎BOOK
 ~いちばんわかりやすい&いちばんていねい!~

をおすすめする大隅ブラザーですが、
「自分のロックミシンでどんなことができるのか教えてほしい」
という、
「もう一歩、先へ進みたい」お客さまには、
こちらの本をおすすめすればいいな、と思いました。

シンプルに断ち目かがりと縫い合わせ、
そしてたまに巻きロック、という使い方でもいいのですが、
応用技を知っているだけで、
とてつもなく世界が広がっていくのがわかります。

可能性をお伝えするのもミシン屋の仕事。

知ること、そしてそれをやさしくお伝えできること。
毎日毎日が勉強です。




今日の修理:baby lock 衣縫人 BL33 ほか




今日の修理は、鹿屋市内の高校のミシン。
JANOME 580 を8台、
JANOME FAVEURS 4100 を3台
そして baby lock 衣縫人 BL33 が3台です。

ということは。

明日 baby lock 衣縫人 BL33 を5台やっつけてしまえば、
ようやく完了!となりそうです。

うおーし、がんばるぞ。

     *     *     *

志布志市志布志町のお客さま。
このたびは JUKI SL-300EX をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
brother の工業用ミシンからの買い替えです。
中古で購入されて21年使っていたというミシン。
使い慣れていたミシンだったと思うのですが、
試し縫いをしていただいて、
JUKI SL-300EX の使いやすさに、
あっさりと宗旨変えしていただきました(笑)。
長いおつきあいになると思います。
これからもよろしくお願いいたしますね。

帰り道は錦江湾を望みながら




風がびゅうびゅう吹いていて、
白波がざぶんざぶんと叩きつけていて。

夕方、PRシリーズのプレゼンをおこなってきました。
さあ、どうなりますでしょうか。



「第13回 ブラザーキルトコンテスト」の応募要項が公開!




「第13回 ブラザーキルトコンテスト」の応募要項が公開されていますよ。

第12回 ブラザーキルトコンテスト受賞作品紹介
第13回キルトコンテストの応募要領(pdf)

募集期間は 2013年9月2日(月) 〜2013年 11 月29日(金) 必着 まで。
腕におぼえのある方はぜひぜひ応募してみては?
「さすがにそこまでは……」という方も、
上記リンク先の前回受賞作品をごらんください。

個性的な作品群に、
なんというか、こう、創作意欲を刺激されます!




取ったメモが消えちゃったの巻




今日は朝から鹿屋市新栄町のお客さまのご自宅に、
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル を納品に。
午後からは出張修理であちこちと。
そのあいまに、
次回のブラザーカレッジの会場をおさえたりしながら、
すっかり桜の散ってしまった鹿屋市内を走り回っていましたよ。

     *     *     *

最近、フリクションのボールペンをよく使っていました。
ペン軸の反対側でこすると消えるあの便利なペンです。

ところが、
出張修理の途中、
手帳を車内にぽんと置いたまま車から離れることがありました。
時間にして30分くらい。

用事をすませて車にもどり、
ダッシュボードに置いていた手帳に手を伸ばすと、
あちちちち。
このところ愛用している、
モレスキンのレポーターノートブック
黒い表紙がすっかり熱くなってます。

で、昨日、電話をいただいたお客さまの用件を、
あらためて確認しようと開いてみたら、
上の写真のようなありさま。

うえー。
取ったメモが消えてる!

フリクションボールペンは、
熱で透明になるインクを使っているんですね。
なので、こすると摩擦熱で消える。
イラストの下書きに使って、
のちにイラストを電子レンジにかけると下絵が消えて便利です、
なんて使い方ができるんですが、
炎天下のダッシュボードに置いていても、
こんなふうになっちゃうんですね。

冷や汗が出ましたが、
よーく見ると、筆圧がしっかり文字の形で残っている。
また、インクの跡もうっすらと残っている。
インクそのものが消滅したわけでなく、
透明になって残っているのがわかります。

ふう。
これならとりあえず内容が確認できる。

しかし、
大切なメモを、
このままフリクションで取り続けるわけにはいかないことが、
判明しました。
ゲルインクタイプのボールペンを買いに、
コンビニエンスストアにすぐに飛んでいきましたよ。



【追記】
この記事を読んでくれたお客さまから、
「冷凍庫に入れておけば復活するよ!」と教えていただきました。
ありがとうございます!

熱を加えると透明になって、冷やすと色が復活するわけか。
なるほど!

でもま、不安定なことには変わりないので、
しばらくは持ち歩かないようにするか。
フリクションボールペン。




brother Innovis D400J を納品に




宮崎市吾妻町のお客さまのご自宅に、
brother Innovis D400J を納品に。

実用縫いと刺しゅう機能の説明と、
刺しゅうPRO NEXT のセッティング。
2時間半、あっというまにすぎてしまいました。

仲のいいご夫婦、ともに勘のいい方々なので、
これからは電話とメールを中心にしたサポートで、
問題なく使っていただけると思います。
もちろん、いざ!というときにはすぐに駆けつけますけどね。

そうそう。
メールよりも快適な、
チャットによるサポートも活用してください。
ご登録いただいたあと、
コンタクトの追加で「osumibrother@me.com」で検索していただくか、
「登録したよ〜」とご連絡いただければ。

刺しゅうデータをはじめとする、
さまざまなデータを簡単にやりとりできるようになります。
ぜひぜひチャットワークの登録をお願いいたします。

     *     *     *

このところ休日があまり取れずに、
家族サービス(笑)なんてぜんぜんしていなかったので、
納品のついでといってはなんですが、
ドライブがてら、ちびすけと一緒に。

写真は、途中休憩したサービスエリアで。
うーむ、なんだか「お兄ちゃんになったなあ」って感じ。





ミシンを納品をしているあいだ、
嫁さんとちびすけはイオンのショッピングモール。

で、ショッピングモールでは、
こんな感じで幼児用カートに夢中!

おもちゃ売り場で目をきらきらさせたり、
なんてところは、年相応。




レールフェンスでミニマット




今日は、
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)フリールームにて、
ブラザーカレッジ クイックキルトコース 第1回をおこないました。

「レールフェンス」という技法を使って、
ミニマットを作る講座です。





ミシンによるキルト製作。
その基本中の基本を学びます。

技術的なことはもちろんですが、
ミシンの使い方、アイロンの押さえ方。
千枚通しの便利さ、いろんな糸を使い分けるおもしろさ。
ひとつひとつ、学んでいきます。





みなさんのミニマット、完成です!
このあと、みなさん、
応用技のファスナーポシェットまで作っちゃいました。

時間を延長して16:00過ぎまで、
みな熱心にミシン向かっていましたね。

楽しんで学んでいただけてとってもうれしい。
楽しいことが、いちばんです。




今日の修理:JANOME 580




今日の修理は、鹿屋市内の高校のミシン。
JANOME 580 を3台。
写真は昨日の記事の使い回しです(笑)。

修理を待っているのは、この機種があと11台。
プラス、ロックミシンが8台です。

そうこうしているあいだにも、
一般のお客さまの修理ミシンが本日3台やってきましたし、
来週、納品する刺しゅうミシンの大きな箱が続々到着。
足の踏み場が、ほんと、ないぞ。
どうしよう。

     *     *     *

鹿屋市西原町のお客さまのご自宅に、
brother Innovis D400J を納品に伺ってきました。
もともとふだんからミシンを使われる方なので、
実用縫いに関してはあっさりと習得していただきました。

で、刺しゅう機を取りつけて、
内蔵のミッキーマウスや名入れ刺しゅうをしていただいたところ、
「ちょっと、なに、これ、おもしろすぎる〜!」
とお孫さんのバッグ用に裁断まですませてあった布地に、
狂喜乱舞で次々に刺しゅうを入れはじめます。

うー、よろこんでいただけて、
大隅ブラザーもたいへんうれしい!

この、
習ったことを「じゃあ、こんどやってみるわ」ではなく、
「いますぐやってみていい?」という好奇心と行動力。
見習いたいな、と思いました。
とっても大切なことですよね。




刺しゅうPRO NEXT がバージョン 9.23 に!




刺しゅうPRO NEXT ですが、
今年の2月にアップデータが出ていたんですね。
気がつかなかった〜。
もうしわけない!

バージョン 9.23 の修正点 (2013/2)

本プログラムを使用して刺しゅうPRO NEXT バージョン 9.23にアップデートした後は、各アプリケーションの最新バージョンは以下の様になります。

・ レイアウトセンター --> 9.23
・ デザインセンター --> 9.21
・ ステッチクリエイター --> 9.2
・ デザインデータベース --> 9.21
・ フォントクリエイター --> 9.21
・ リンク --> 9.23



[レイアウトセンター]

・文字のフォントにTrue Typeフォントを指定して保存したファイルが、正しく読み込めない場合があった不具合を修正しました。
・Windows 8 にて、オートパンチの設定ダイアログが正しく表示されない不具合を修正しました。

とのこと。

お客さまからの、
「True Type フォントで刺しゅうデータがきれいに作成できないよ〜」
という問い合わせに対応していて気づきました。

バージョンアップされていない方は、ぜひ!

刺しゅうPRO NEXT のメニュー「ソフトウェアの更新……」で、
アップデートをかけることができます。
作業画面右端にある、
人型のシルエットのアイコンをクリックすると出てきます。

また brother のウェブサイトから、
アップデータをダウンロードしてもいい。

お好きな方法で、どうぞ!




今日の修理:JANOME 580 ほか




今日の修理は、鹿屋市内の高校のミシン。
JANOME 580 を3台と。





JANOME FAVEURS 4100 が9台です。

というわけで、
この高校、修理が必要なミシンの残数はあと10台!

……のはずなのですが、
あれ、数えるとあと14台ある。

なぜ???




刺しゅうPRO:文字詰めで印象を上げましょう




春のこの時期、
新入園・新入学もあり、
お子さんやお孫さんのものを、
縫ったり刺しゅうする機会が増えます。

刺しゅうPRO があれば、
さくさくと入力して刺しゅうデータを作ることができます。
刺しゅうミシンにデータを送れば、
あとはミシンがきれいに刺しゅうしてくれる。

ところで、
お客さまにお願いされて、
かわりに名入れの刺しゅうデータを作ることがあるのですが、
「あれ、大隅さんにお願いすると、
 わたしが作ったのよりなんかきれい。
 おんなじ字なのに刺しゅうPRO なのに、
 どうして感じがちがうの?」
といわれることがあります。

使っているミシンがちがうから?
いえいえ、そうではなくて、
じつは「文字詰め」をしているかどうか、なのです。

上の画像、
上のおふたりの名前は、
刺しゅうPRO NEXTに入力した初期の状態。
下のおふたりの名前は、
字と字のあいだを詰めてあります。

さあ、どちらが「ぱっとわかる」でしょうか。

くらべてみればわかりますが、
上の文字組はちょっと間延びして見えますね。
下の文字組のほうが、
(今回、ちょっと詰めすぎてるかもしれませんが)
いちどに目に入る。

こうした字間の調整は、
印刷物などではふつうにおこなわれています。
刺しゅうでも、ぜひ、気にしてみてください。
文字と文字のあいだを詰める。
このちょっとしたひと手間が、
刺しゅうの雰囲気を大きく左右します。

なお、
この字詰めのコツは「ひと文字ずつ」調整すること。
どんな文字と隣り合っているかで、
字詰めの量は変わってきます。

初期設定のままだと、
「かんの」は「みほ」にくらべて開いて見えますし、
「さかい」は「まさと」よりも詰まって見える。
この「バラバラ感」が「なーんか整ってない感」の原因です。

なので、
ひと文字ずつ位置を考えていくほうが、
めんどくさいようでじつはバランスが取りやすい。
自分の感覚を信じて調整してみましょう。

     *     *     *

鹿屋市西原町のお客さま。
このたびは brother Innovis D400J をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
お仕事もひと段落ついたし、
お孫さんのためにたくさんミシンを動かしたい!
刺しゅうもいっぱい入れてあげたいな、ということで、
決めていただきました。
使いやすいミシンなので、
いろんなものどんどん作ってあげてください。
長いおつきあい、これからもよろしくお願いいたしますね。




今日の修理:JANOME FAVEURS 4100




お客さまのご自宅に、
brother Innovis S500 を納品に伺ったり、
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル の件でご相談に伺ったり、
昨年秋の「刺しゅうPRO NEXT によるフォトステッチ講座」、
講師料の請求書を FAX したり郵送したりしながら。

鹿屋市内の高校のミシン、
JANOME FAVEURS 4100 を18台、調整修理しました。
うむ、我ながら、よくやった。

しかし、あと40台、残っているよ。
負けないぞ!




ミシンなんでも相談会:次回は4月26日(金)- 4月28日(日)!




「ミシンなんでも相談会」2013年3月29日(金)- 3月31日(日)
無事、終了いたしました。
ありがとうございます!

今回もたくさんミシンをお買い求めいただきました。
修理依頼も刺しゅう依頼も!

brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデルと、
brother Innovis D400J による、
刺しゅうPRO NEXT のデモにも、
たくさんの方におどろいていただきよろこんでいただけました。

次回のミシンなんでも相談会は4月下旬に開催です。

日時:2013年4月26日(金)- 4月28日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother Innovis 700
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も。

お待ちしております。
ぜひぜひ。