刺しゅうPRO:あと残り1/4!




刺しゅう3日目の、ハロー!プロジェクト 鈴木愛理さんです。

このくらいステッチが進むと、
カメラに顔認識されるようになってきて、うれしい。

つなぎ目がまったく問題にならないところが、
毎度毎度のことですが、brother PR1000e、感心します。
理屈ではわかっていてもね。

今回もパーフェクト!に合わせてくれました。

髪の質感は、すでに完成している下半分の成功で安心しています。
でも、人物の刺しゅうの出来を左右するのは、目。
この仕上がりは最後の最後まで、わからない。

あと6時間、緊張の残り11色です。




刺しゅうPRO:ただいま折り返しました




刺しゅう2日目に入りました。
ハロー!プロジェクトの鈴木愛理さん。

半分、仕上がりました。
このまま続行するか、戻ってやりなおしするか。
決断のときを迎えました。

しかし、この感じ、どうでしょう?
個人的にはこの時点で「五億点」出てると思うんですけど!

いけいけどんどん、どこまでも。

プレビュー画面よりいまいちな雰囲気になってしまう。
刺しゅうPRO でフォトステッチをはじめると、
だれもがみなそう感じると思います。
でも続けていくうちに、
あれ、プレビューよりもいい出来なのでは!?
そう感じられるようになるときがふいに訪れる。

からだが写真刺しゅうに慣れてくる。
ヘンないい方ですけれど、そういう地点があるのです。

というわけで、
この brother PR1000e によるフォトステッチ、
このまま続行します。

あと13時間、47色です。




刺しゅうPRO:ただいま刺しゅう中!




前日、準備した
ハロー!プロジェクトの鈴木愛理さん。

前回の桜島は上から刺しゅうしていきましたが、
今回は下から刺しゅうしていきます。

出来が気になる部分を先にフォトステッチしていくのです。

brother PR1000e のジャンボ枠での刺しゅうは、
刺しゅうを半分、完全に終えてくれる。
なので、
写真刺しゅう全行程の半分で、
気になる部分の最終的な仕上がりを確認できるんです。

今回は、頬の色味が気になっています。
あと、ブレザーの肩の部分の質感が出るかどうか。
なので、それらがわかる「下から」なんですね。

どうか、うまくいきますように!

半分縫ったところで満足できそうなら、続行。
半分縫ったところでダメだったら、
破棄して、やりなおし。

しかし、そう考えると、
半分ずつステッチが完成するジャンボ枠での手順というの、
じつは悪くないね。

5時間かけて、20色を終えたところです。




今日の修理:brother DB2-B746-5




今日の修理は、鹿屋市寿町の洋服屋さんのミシン。
brother DB2-B746-5 です。

SOS の連絡を受けて駆けつけたところ、
針が折れてプーリーが回らなくなってしまってました。

釜を止めているネジがゆるんで、
タイミングが合わなくなっています。
また、
タイミングがズレたままミシンが動いてしまったので、
釜に傷もついています。

ほぼ180度ズレていた釜の位置をしっかり戻して、
あちこちの傷をていねいにヤスリがけ。
それで、ちゃんと縫えるようになりました。

ミシンの調整はこれで終わりですが、
糸コマを置く位置、そして糸のかけ方についても、
気になる点があったのでお伝えさせていただきました。

さあ、これからも、
購入された服の裾上げに大活躍してもらいましょう。




刺しゅうPRO:フォトステッチデータができました




ハロー!プロジェクトの鈴木愛理さんですね。

今週はいろいろあるので、
刺しゅうを終えるのは、ううむ、来週か???

ところで、これ、元画像じゃないんですよ。
刺しゅうデータ化したあとのプレビューです。
なかなかよくできてるでしょ?




フォトステッチとおんなじ光景




垂水ベイサイドホテル アザレア にて、
透明とろとろの温泉に入って、お昼ごはんを食べて。

どーんと爆発する桜島に見入ります。




今日の修理:JUKI ALLOWNE 008N ほか




今日の修理は、鹿屋市寿町のお客さまのミシン。
JUKI ALLOWNE 008N です。

本日の修理3台は、
みな「長く使ってなかったけど、使えるようになりますか?」
とご連絡いただいたミシンでした。

「直線だけでも縫えるようになったらいいな」

でも、そう云われると、
かえって完璧に点検・修理してみたくなりますよね(笑)。

どのミシンも分解して、
内部までしっかり清掃・点検させていただきましたよ。





こちらは、鹿屋市笠之原町のお客さまのミシン。
JANOME Brown Lady 3005 です。





こちらは、志布志市志布志町のお客さまのミシン。
JANOME PREMO Ⅱ です。

そうそう。
修理しているときいつも思うのは、
「適当な針を取りつけて使っている人が多いなあ」
ということ。

「生地や糸に合わせて針の番手を変えてほしい」わけですが、
それを知らずに使っている方もまた多い。
ときには、
「こりゃあ、どこで手に入れた針ですか!?」
見慣れない珍しい針が使われていることも。

修理を終えたミシンをお渡しするときに、
針のことも含め、使用上の注意、お伝えしています。
「草の根運動」みたいなもんです。




ロックミシン「針折れ」の原因は?




「ロックミシン、針を交換してもすぐに折れちゃうのよね」
とお客さまからのご相談がありましたので、
本日、ご自宅に訪問させていただきました。

ロックミシンの「針折れ」については、
ちょくちょくご相談を受けることがあります。

「ロックミシン、しまいこんじゃった」と耳にしたので、
「お使いにならないんですか?」とお訊ねすると、
「針が折れるので怖くて使わなくなった」
なんて話を聞くことも。
おお、なんともったいない!

baby lock のウェブサイトによると、

Q 針が折れる
A 考えられる原因
【1】針が針板や押え金にぶつかっていないか確認してください。
【2】針の取り付け方が間違っていないか確認してください。
【3】針が曲がったり、変形、磨耗していないか確認してください。
【4】布を無理に引っ張ったりしていないか確認してください。
   手は軽く添える程度にしてください。

となっています。

このようにいろんな理由が考えられますが、
まず確認していただきたいのは、
「針の取り付けをちゃんとおこなっているかどうか」です。

baby lock BL69WJ に代表される2本針のロックミシンは、
針の交換のとき、狭くて、取り付けが甘くなってしまいがち。
針をしっかり奥に入れた状態で針留めネジをしめましょう。

「交換しても交換してもすぐに折れちゃう」という場合は、
この可能性があります。
針の取りつけ方を再確認してみてください。

針が曲がっている場合ももちろん折れやすい。
ですが、
折れたあとだと「曲がっていたかどうか」が確認できませんし、
「新しい針に交換しても折れてしまう」原因とはなりません。

本日、件のお客さまも、
針の取り付け不良が原因でした。

もちろん、
針板の変形や針棒のタイミングがおかしくなっている等々、
本格的な修理が必要な場合もあります。

上記をチェックして改善しないときは、
当店をはじめ、ぜひお近くのミシン屋にご相談くださいね!




JANOME 刺しゅうのひきだし プレオープン!




見過ごしてました!

JANOME がミシン刺しゅうデータダウンロードサービス、
刺しゅうのひきだし を今月1日からプレオープンしてますね!

これまで、
「ジャノメメモリーカード」で提供してきた刺しゅうデータから、
人気のデザインを取りそろえた刺しゅうダウンロードサイトのようです。

通年、無料でダウンロードできる「無料 DL シリーズ」に加え、
3月31日までのあいだ、
プレオープン期間限定で、
無料ダウンロードができる刺しゅうデザインも用意されています。

会員登録には、
持っている JANOME のミシンを登録しなければならないので、
他社の刺しゅうミシンを使っている方には、
じつは、若干、敷居が高い(笑)。

でも、
刺しゅうデータは眺めるだけでもたいへん勉強になります。
「自分だったら、ここんところは、こう作るんだけどなあ」
そう思えたら、しめたもの!

早速、自分で刺しゅうデータ作りに取り組んでみましょう!



【リンク】
JANOME 刺しゅうのひきだし プレオープン




Rick Rack ロックミシン基礎 BOOK




本日は、
baby lock BL69WJと、
baby lock BL72S を合わせてお買い求めいただいたお客さまのご自宅に、
納品&使い方講習にいってきました。

ロックミシンの基本的な使い方と、
それで実際にどうニット生地を縫い合わせていくか。

こういうのは実際になにか作ってみながらのほうが、
わかりやすいし、なにより楽しい。
というわけで、
フレアーベストを一着作りながら、
その操作をお伝えさせていただきました。

試し縫いだけで勉強するより、
「なるほど!そうして使うのね!」
理解も早いし納得も深くいく。

どんどん作っちゃうのが、やはりいちばんの近道です。

それでも、
講習会に毎回出るわけにもいかないし、
わからなくなるたびにミシン屋に連絡するのも気が引ける。
そういうお客さまもいらっしゃいます。
「手元において参考になるいい本はありませんか」
そうご相談されることもまた多い。

当店がおすすめしているのは、
Rick Rack ロックミシン基礎 BOOK
~いちばんわかりやすい&いちばんていねい!~
』です。

「懇切丁寧」というだけでもすてきですが、
「懇切丁寧すぎない」という点がじつはすばらしい!
簡潔で明解、明瞭なんですね。
作例は実物大の型紙がついていて、
作り方も過程が写真つきでとてもわかりやすい。

「ロックミシンははじめてなんです」というお客さまに、
「いいですよ〜」とおすすめしてきた本ですが、
いまは、
ロックミシンをご購入いただいたお客さまに、
最初っからプレゼントすることにしちゃってます。
そのほうが話が早いですもんね。

好評なので、こういうサービスはずっと続けていきますよ〜。





Rick Rack ロックミシン基礎 BOOK
~いちばんわかりやすい&いちばんていねい!~


・著者:御苑あきこ
・定価:1,680円(税込)
・A4変型判 96ページ
・ISBN978-4-8399-3801-7
・発売日:2011年04月08日

【目次】

What's ロックミシン?
ロックミシンの基礎知識
~これさえわかれば大丈夫~
はじめに。

Column1
ロックミシンを選ぶ
Column2
ニット生地工場をたずねて

LESSON1
ロックミシンのこと

ロックミシンについて
・そもそもロックミシンとは?
・ロックミシンの種類
・ロックミシンができること
・ロックミシンの各パーツの呼び名と役割

ロックミシンを使う前に
・ロックミシンで必要な道具
・ロックミシンに向いている生地

基本のロックミシンの使い方・縫い方
・針と糸をセットする
・試し縫いをしてみる
・5つの基本の縫い方
・ミシン目の調整
・ロックミシンを上手にかけるコツ
・糸調子について

巻きロックの使い方・縫い方
・針と糸をセットする
・ミシン目の設定を変える
・糸端の始末
・巻きロックの糸調子につい

メンテナンスについて
・針の交換 ・メスの交換
・糸くずのそうじ
・糸の交換

ロックミシン ミニレシピ
01 タオル
02 ミニバッグ

LESSON2
ロックミシン ソーイングレシピ
ソーイングレシピの使い方とルール

切り替えTシャツ
作り方

Tシャツの型紙を利用して
ワンピース
作り方

ポロシャツ
作り方

Tシャツの型紙を利用して
カーディガン
作り方

パンツ
作り方

親子のルームシューズ
作り方

本書で使用した主な生地

     *     *     *

鹿屋市串良町のお客さま。
このたびは brother Family Marker FM1100 をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
「名入れの刺しゅうをしたい」とのことなので、
刺しゅうPRO NEXT と合わせてのご購入です。
たしかにこの小さなミシンは、
ラベルライター的に刺しゅうをしたい方にとっては、
なかなか使いやすいサイズといえますね。
存分に活用していただきたいと思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたしますね!




1才6ヶ月が歩いてる




背筋を伸ばして。

我が子ながら、こういうところは見習いたい。




刺しゅうPRO:桜島をフォトステッチ!




今回の刺しゅうは、噴煙を上げる桜島。

サイズ:350mm×350mm
459,728針(47色)
ミシン:brother PR1000e
アプリ:Photoshop CS5、刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)NEXT
制作:Akihito Kouno



鹿児島のミシン屋なんだから、いつかは桜島を。
ずっと考えていたことがようやく実現しました。

毎日毎時間「どかんどかん」とこんなぐあいに爆発しては、
火山灰をざざざと降らせる桜島は、
鹿児島に住む者の中心に「こんなぐあいに」立っている。

「郷土愛」とかそういう感情はわりと縁遠いのですが、
「作るからにはちゃんとしたものを作らなくては!」
そんなふうに思っていたんですね。

噴煙の質感を出すことをいちばんに考えました。
画像より、実際の刺しゅうのほうがずっときれいですぞ(笑)。

ちなみに、
風景のフォトステッチは、じつは、これがはじめて。

今回、新しいこともいくつか試してみました。
試みはうまくいったようです。

「自分の技術が上がる」というのは単純にうれしい。

大隅ブラザーはミシンを買っていただいたお客さまに、
写真刺しゅうの方法をお教えしています。
その内容は日々アップデートさせていますが、
お客さまにお伝えできることがまた増えた!ということも、
やっぱりうれしいんだよね、これが。





brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデルと並べてみました。
実際のサイズはこんな感じ。

奮発してしっかりした額に収めると、
刺しゅうの質感がさらに上がります。
ガラスもいいものを使っているんじゃないかな。
透明度がちがいます!





今回、はじめてサインなんて入れちゃいました。
えへへ。
手書きの文字を刺しゅうデータに変換して使っています。

そうそう。
すでにお問い合わせいただいているのですが、
この桜島のフォトステッチ作品、販売することも可能です。
価格は「応相談」ということになりますが、
興味のある方は、どぞ。




刺しゅうPRO:ただいま刺しゅう中!




どうですか?
フォトステッチ全体のイメージがはっきりとあらわれてきました。

桜島の山肌がまだ若い感じです。
ここに濃い色が入ってくることで、
重厚な質感が出てくることを期待したい。

噴煙の部分もまだ濃い色が入ってないので、
「ここがつなぎ目ですよ」とわかるかもしれませんが、
空では、つなぎ目がほとんどわからないレベルです。
これって、すごいことですよね!

刺しゅう全体を見ると、
左辺はきれいに揃っていますが、
右辺には縫いずれが発生しています。
刺しゅうによる縫い縮みがこれだけある、ということです。

brother PR1000e の位置合わせ機能は、
「刺しゅうの合わせ目中央端」でおこないます。
そのため、
このくらいの縫い縮みは、
ミシン側の自動補正でけっこう吸収されちゃいます。

実際、桜島の噴煙はまったく縫いずれをおこしていない。
刺しゅうの周辺部だと多少は目立ったかもしれません。
今回は空なので問題になりませんが、
ほかの刺しゅうのときは注意したい点です。

どんなにしっかり枠張りをしても、
あるていどの縫い縮みは避けられない。
データの作り方でそれをカバーする、
そういう必要もあるかもしれません。

さて、終了まであと3時間。
残すところ8色です。

「そのくらいならこのまま刺しゅうを続けろよ!」
という声も聞こえてきそうですが(笑)、
刺しゅうは完成後もあれこれ作業があるのですYO!

完成は、明日に持ち越し!




今日の修理:SINGER 289 ほか




今日の修理は、垂水市田神町のお客さまのミシン。
SINGER 289 です。

ベルト交換で、ついでに点検と清掃のご依頼です。

モダンなミシンですねえ。
足踏みミシンというと鋳物のイメージがありますが、
このミシンは外装がプラスティックとなっています。
下糸巻き機の軸が正面こちらに向けて立っているというのも、
なかなかめずらしいのではないでしょうか。





こちらの修理は、鹿屋市新川町のお客さまのミシン。
brother socie です。

「きちんと縫えない」ということでおあずかりしました。

チェックしてみると、
縫い模様選択のダイヤル表示がズレていただけ。

とはいうものの、
直線を選択したつもりなのに、
ボタンホールのモードになっちゃうわけですから、
「このミシン、ヘンな動きをする!」
ってなっちゃいますよね。

ほかの部分もしっかり点検させていただきました。




刺しゅうPRO:ただいま刺しゅう中!




さあ、折り返し点を越えましたよ。

できあがった半面をチェックして、
「このまま進むか」「止めて作りなおすか」を決めることができます。





うむ。
悪くない。
このまま続けることにしましょう。

噴煙がいいぐあいに表現されています。
桜島本体の仕上がりは、さて、どうなるか。

このウェブログを見ていただいているお客さまから、
「どうして半分ずつ刺しゅうしてるの?」
と、ご質問がありました。

brother PR1000e は 360mm × 200mm という縫製サイズが最大です。
ところが今回使っているのは、
その2倍の面積を持った「ジャンボ枠」。
半分縫ったところで枠をぐるりと反転させる。
そして残りの半分を縫う。
そういう方法で縫製サイズを越えた刺しゅうサイズを実現しているんですね。

で、それを可能にしているのが内蔵のカメラ。
縫い位置合わせ機能なんです。

その機能、信頼はしているのですが、
フォトステッチは「絵」なので微妙な縫いずれも気になります。
ちゃんとふたつの刺しゅう面をそろえてくれるかどうか。
はっきりするまで、やはりどきどき。

あと残り10時間!




刺しゅうPRO:ただいま刺しゅう中!



今日は底冷え、雨の鹿屋市です。

鹿屋市高須町のお客さまのところに、
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル を納品に。
鹿屋市西原町のお客さまのところには、
baby lock BL69WJ の納品がありました。

その合間に brother PR1000e を動かします。
開始して8時間、といったところ。

ミシンによると、
完成までに22時間かかることがわかっています。
brother PR1000e のタイムカウントはなかなか正確。
なので、
ほかの仕事をしながらミシンを動かすような場合に助かります。

きれいな空の青が生まれました!
ただ真っ青ではなく、複雑なグラデーションがしっかりと。
「遠くからはもちろん、近づいてみたときもきれい」
そんなフォトステッチになりそうな気配です。

桜島の噴煙も、じわりじわり、その姿をあらわしてきました。

ここまで30色が使われています。




刺しゅうPRO:ただいま刺しゅう中!



開始してまだ3時間ほど。
これだけ見せられてもなんの刺しゅうか、わからないか。

でも、空の色の細かい部分が、
砕いた真珠を撒いたようにきらきらしていて、
もうそれだけで満足してしまいそうになります。

写真刺しゅう、すてき。

brother PR1000e も絶好調!




ミシンなんでも相談会:次回は3.29(金)- 3.31(日)!



ミシンなんでも相談会 2013.2.08(金)- 2/10(日)
無事、終了いたしました!
ありがとうございます。

今回もたくさんミシンをお買い求めいただきました。
修理依頼も刺しゅう依頼も!

brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデルと、
brother Innovis D400J による、
刺しゅうPRO NEXT のデモにも、
たくさんの方におどろいていただきよろこんでいただけました。

次回のミシンなんでも相談会は3月下旬に開催です。

日時:2013.3.29(金)- 3.31(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother Innovis 700
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も!

お待ちしております。
ぜひぜひ!




ファスナーつけの練習に、ポーチ



「買ったミシンの使い方を教えてほしいんです」
とお客さま。

お客さまが「できればいいな」と思っているのは、
「ファスナーの縫いつけ」です。

「簡単ですよ」とお伝えするのは簡単。
ですが、せっかくなので体験してもらいたい。
そしてただ意味もなくファスナーを布地に縫いつけるだけじゃ、
たのしくなくない?

というわけで、
即席でポーチを作っていただきました。

これなら「ファスナー押さえ」の使い方はもとより、
ミシンの使い方全般の講習もできます。
中表で縫い進めて最後にぐるりと返して完成という、
小物作りの基本も学べます。




さあ、完成。
と記念撮影のときに気がつきました。
タグがちょっともぐっちゃいました。
というより、
これ、タグの取りつけ位置が逆になっちゃってる!

「はじめてのミシン」は、でも、こんな感じです。
みな、こういうことをくりかえして慣れていきます。
のちのち振り返ってみたときに、
「あのころはなんにもわかってなかったなあ」
なんて、かえっていい思い出になったりもする。

「帰ったらふたつめを作ります!」
お客さま、はじめてのポーチを大切に持って帰られました。

すぐの復習はいいですね。
そう、ふたつめからが、ようやく本番!




刺しゅうPRO:フォトステッチ ただいま刺しゅう中!(になる予定)



刺しゅうデータができました!
brother PR1000e を動かすのは、たぶん火曜日から。

350mm × 350mm の 46万針の作品。
スケジュール的にみて……完成まで4日はかかりそうです。




はっぴはっぴ、ハッピー!



Mac を使っていてなんてしあわせなんだ!
とあらためて思った一日。

Windows ではぜったいできない離れ業をやってのけました。
涙がちょちょ切れるほど感謝しております。

DigitalColor Meter と Safari 。
そして、なにより ColorSync に!

Microsoft Excel にも大いに活躍してもらいましたが、
(VLOOKUP 関数なんてひさしぶりに使って手がふるえたよ)
出自をたどればこれも Mac 用のアプリケーションだもんね。

Mac、さいこー!



刺しゅうPRO:お子さんの笑顔をフォトステッチ



宮城県で brother PR1000e をお使いのお客さまから、
届いたフォトステッチ作品です。
これが5作品目になりますね。
ジャンボ枠での作品としては、2作目。

PR1000e を使い始めて2週間足らず。
それでこれだけ使いこなしてしまうというのは、
ほんと、すごいことだと思います。

なによりお客さまが努力されているからですが、
はじめての方にも使いやすいミシンである、
ということも多いに貢献しているのではないでしょうか。

「もっとかわいく刺しゅうしてあげたかった〜」
とのこと。
じゅうぶんすてきな刺しゅうになっていますよね。
やわらかい笑顔。
クロード・モネの点描を連想させる仕上がりになっていて、
個人的にこういう雰囲気、かなり好きです。

     *     *     *

やや逆光気味の写真をどうフォトステッチするか。
これはなかなかむずかしいのですが、
避けて通れない課題でもあります。

「この写真を刺しゅうしてほしい」
そう依頼される場合、
ピンぼけだったり手ぶれだったり、
逆光だったり画質が低すぎる、
そういう写真を渡されることもけっして少なくないからです。

Photoshop があれば、
そういう画像だっていくらでもきれいにできるんでしょ?
と思っている方もけっこうおられるのですが、
いやあ、そういうもんじゃないのよ(涙)。

そのへん、わかる人にしかわからない苦悩もあるのです。
ええ。




暮らしにソーイング キャンペーン開催中!






イノヴィスシリーズのミシンをご購入のお客さまに、
ただいま期間限定のキャンペーンがおこなわれていますよ!

キャンペーンの対象となるミシンは、

・brother Innovis VF1
・brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
・brother Innovis D400J
・brother Innovis QC-1000
・brother Innovis QC-700
・brother Innovis S500

となります。
期間は、2013.1.1 〜 2013.3.31
ミシンご購入検討中の方はこの機会に、ぜひ!
先着順、ということなのでプレゼントなくなりしだい終了です。

大隅ブラザーは、
刺しゅう糸が70個立てられるというスタンドに、
「ぐっ!」ときてます(笑)。



《リンク》
暮らしにソーイング プレゼントキャンペーン




ミシンなんでも相談会 2/8(金)- 2/10(日)



今月の「ミシンなんでも相談会」は、明日からです。
2013/2/8(金)- 2/10(日)となります。
2/11(月)も午前中ならだいじょうぶ!?

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother SOLEIL 120E
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
ミシンなんでも相談会に、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も。

場所は、いつものとおり。
プラッセだいわ鹿屋店1Fエスカレーター前。

みなさんのご来場、お待ちしています。
ぜひぜひ!

     *     *     *

鹿屋市古江町のお客さま。
このたびは brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
「機能が多い」ということで注目されるミシンですが、
なによりその「使いやすさ」で選んでいただきました。
「使いこなそう」とたくさんの機能をいちどにおぼえる必要はありません。
使いながらすこしずつその便利機能を「発見」していく。
そういう愉しみを味わえるミシンです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたしますね!




刺しゅうPRO:宮城県石巻市の桜を背景に



当ウェブログを閲覧していただいている方のなかに、
すでにファンも生まれているという(笑)、
宮城県の brother PR1000e をお使いのお客さまから、
フォトステッチの新作が届きました!

宮城県石巻市、日和山の桜で「がんばろう日本」。

「早く使ってみたかったんです!」という、
PR1000e のジャンボ枠をめいっぱい使っての作品です。

大きさもさることながら、
これだけの桜を刺しゅうするのにどれだけ時間がかかったことか。
実際、動き続けるミシンに、
不眠不休で付き添ってしまった!というお客さま。
そうしたくなる気持ち、わかりますね!

地元の方を応援できるような刺しゅうを作りたい。

そういう思いは、いろんなものを引きつけます。
昨日は、なんとテレビ局の取材を受けています。
その活動にさっそく注目が集まっている。

これまでもフォトステッチや刺しゅうミシンが、
テレビ番組であつかわれることはありました。
が、その魅力が伝わる形で取り上げられたかどうかというと、
正直……でした。

でも、
こうしてがんばって、
なによりそれを愉しんでいる作家さんが増えてくることで、
よりフォトステッチが身近になります。

結果、たくさんの方に興味を持ってもらえるとうれしいな!




これまでの作品が額装されていますね。

どんなふうに飾るか。
それを考えるのもまた写真刺しゅうの愉しみ。




PR シリーズ ソフトウェアアップデート!



2013/01/18 の日付で、
brother PR1000e のソフトウェアアップデートが出ています。



バージョン 4.01 の修正点 (2013/1)

・カメラ機能でスキャンした布地のイメージを背景に表示して、
 配置した刺しゅう模様の仕上がりイメージの確認で拡大表示にしたとき、
 イメージが正しい位置に表示されない場合があった不具合を修正しました。

・渡り糸切りの設定を「ON」にしているのにもかかわらず、
 短い渡り糸を切らない場合があった不具合を修正しました。

・編集画面において移動キーを押したとき、
 模様が 0.1 mm ずつ移動するようになりました。
 移動キーを押し続けたときは、 5 mm ずつ移動します。

・模様を 0.1 度ずつ回転するキーが追加されました。



ほほー、これは大切な修正ですね。
PR1000e をお使いのみなさん、
お仕事の手を休めて早めにアップデートしてください。

ちなみに PR650e にもアップデータが出ています。
こちらも、



バージョン 4.01 の修正点 (2013/1)

・渡り糸切りの設定を 「ON」 にしているのにもかかわらず、
 短い渡り糸を切らない場合があった不具合を修正しました。



ということです。

「USB フラッシュメモリーを使用してアップデートする方法」
「ミシンとコンピュータを USB ケーブルで接続してアップデートする方法」
どちらの手順でも OK です。


詳細は PR1000e そして PR650e のサポートページから、どうぞ!

ただ、Mac の Safari だと、
アップデートファイル、ダウンロードできなくない?
当店の環境だけかもしれませんが、これ、以前からそうです。
とりあえず、
大隅ブラザーは Google Chrome を使ってダウンロード。
これだと OK なんだよね。



《リンク》
brother PR1000e サポートページ
brother PR650e サポートページ




「ブラザーカレッジ」の一日でした!



今日は、
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)研修室2 にて、

ブラザーカレッジ エンブロイダリーコース 第1回
編集刺しゅうの理解(バッグ)

という講座をおこないました。

ミシンを使い慣れている方。
ほんとーにひさしぶりにミシンにふれる方。

さまざまな方に、
刺しゅうミシンの基本的な「遊び方」を、
あらためて体験していただきました。

刺しゅうミシンは多機能です。
だからといって、
その機能をすべて使いこなす必要はありません。

でも、
これまで使ってこなかった機能にふれることで、
気づかなかった新しい楽しみを発見することもあるのです。

刺しゅうミシンのおもしろさ。
その一端でも味わっていただけたのなら、いいなあ。




今回は、
すべて brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル でおこなうという、
贅沢な講座になりました!




今日の修理:志布志市の小学校のミシン



今日の修理は、志布志市の小学校のミシン。
TOYOTA EF4000 です。
合計7台。

大きく破損しているわけでなし、
部品がなくなっていることもなし。
外観は基本的によい状態のミシンです。

内部で固着がはじまっているので、分解して点検です。
たまった埃もじわじわと悪さをするので、
しっかり清掃をおこないましたよ。








とおくにおでかけ





きょうは
さくらじまふぇりーにのって
きゅうしゅうしんかんせんにのって
べっぷのおじいちゃんおばあちゃんちにいくんだ

おとうさんはおしごとがあるからおるすばん
おうちでちゃんとまっててね
おみやげたのしみにしていてね
おそうじとおせんたくはほどほどでいいと
おかあさんからのでんごんです