ミシン屋さんがどうして




絵なんか飾っているの?

いえいえ、近寄って、よーく観てください。
ぜーんぶミシンで刺しゅうしたものなんですよ。

さわってみよう。
手ざわり、糸の感触がなんだか落ち着きます。

汚れたら?
はい、洗濯だってできちゃいます。

考えると、フォトステッチって不思議だねえ。

     *     *     *

鹿屋市新栄町のお客さま。
このたびは、
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
お子さんに「アンパンマンの刺しゅうをいっぱいしてあげたい!」ということで、
刺しゅうカードと一緒にご購入いただきました。
お好きなローラ アシュレイの刺しゅうもたくさん内蔵されています。
暮らしにソーイング プレゼントキャンペーン にも、
ぎりぎり間に合いましたね。
長いおつきあいになると思います。
これからもよろしくお願いいたしますね。

宮崎市吾妻町のお客さま。
このたびは、
brother Innovis D400J をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
ご夫婦で来ていただいて、
ほかのミシンとしっかり比較検討して決めていただきました。
実用縫いはもちろん、
広くて深い刺しゅうの世界にどっぷり浸れるミシンです。
とことんサポートさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたしますね。

肝属郡肝付町のお客さま。
このたびは、
brother Teddy 30 をお買い求めいただき、ありがとうございます。
お子さんのものを作るためのとにかく手軽なミシンを!
ということで決めていただきました。
ミシンを使うのはひさしぶりとのこと。
だいじょうぶ!
どんなことでも遠慮なくお訊ねくださいね。
これからもよろしくお願いいたします。

鹿屋市郷之原町のお客さま。
このたびは
brother Innovis S500 をお買い求めいただき、
ありがとうございます。
何度も足を運んでいただき、
じっくり検討して決めていただきました。
性能や価格という要素もありますが、
ミシンは「相性」があるものなので、
最初に「ぴぴぴ」ときたものが、
やっぱり長くおつき合いできたりします。
いいミシン、選んでいただけたなとたいへんうれしく思います。
いっぱい洋裁を楽しみましょう!
これからもよろしくお願いいたしますね。




今日の修理:JANOME Jem COMPACT N-105




修理ミシンは、新たな修理を呼ぶのです。

こちらは肝属郡錦江町のお客さまのミシン。
JANOME Jem COMPACT N-105 です。
布押さえが上がった状態でホールドしてくれないのと、
上下の糸調子がとれなくなっていました。
内部にぎっしりほこりがつまっていて、
送り歯がちゃんと布送りしてくれない状態です。

これもお客さまの目の前で、ぱかっ、と開けて調整です。

20年ぶりのミシンとのこと。
そういう方には、
お渡しの際、
ミシンの使い方講座をしっかりおこなわせていただきます。
まちがった使用方法で壊してしまうのは、
あまりにもったいないですもんね。




今日の修理:brother A31-BL




ただいま ミシンなんでも相談会 開催中。

飛び込みでやってきたミシンも修理・点検いたします。
これは志布志市志布志町のお客さまのミシン。
brother A31-BL です。
上糸調子が取れなくなっていたので、
お客さまの目の前で、ぱかっ、と割って調整です。

志布志といえば、今日は尚志館高校。
センバツ2回戦突破ならず、残念でした。
しかし夢のある「大隅半島初の甲子園出場」でしたよ。




ミシンなんでも相談会 2013年3月29日(金)- 3月31日(日)




今月の「ミシンなんでも相談会」は明日からです。
2013年3月29日(金)- 3月31日(日)となります。
4月1日(月)も午前中ならだいじょうぶ!?

「小さなフォトステッチ展」として、
桜島鈴木愛理さん、
こんなフォトステッチ作品も額装しての初お披露目となります。
お買い物ついでにぜひご覧いただければ。

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother SOLEIL 120E
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
ミシンなんでも相談会に、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も!

場所はいつものとおり。
プラッセだいわ鹿屋店1Fエスカレーター前。

みなさんのご来場をお待ちしています。
ぜひぜひ!




この年度末最後のビッグウェーブ




鹿屋市内の高校から、
家庭用ミシン40台、ロックミシン8台が修理と点検でやってきました。
曽於市の小学校からは4台。

これ以外にも、毎日、修理のミシンが持ち込まれているので、
文字通り、足の踏み場もありません。

うおおおおっし、がんばるぞ!

がんばんないと、床がぬけるぞ!




そういうことをおぼえて、育つ




おくればせながら、
おおかみこどもの雨と雪 を観ました。
噂に違わず、すてきな映画。

野生児のように育ってきた女の子が、
社会的な意味での「女の子」になっていくきっかけとして、
「お母さんの作ってくれたワンピース」
のエピソードが出てきます。

おかあさん、JUKI の足踏みミシンで縫うのです。
わくわくしてそのようすを見ている女の子。

この時期、新入園・新入学で、
洋裁に慣れたお母さんや、
ミシンに不慣れなお母さんが、
一所懸命ミシンを動かしています。

全国のミシン屋に、
購入や使い方の相談がたくさん寄せられている時期。

出来も関係ないとはいいませんが、
「お母さんが作ってくれた」ということが、
なによりとっても大切なんですね。

女の子も男の子も、
そういうことをおぼえて、育つ。

ところで、
映画は最初から最後までうるうるしながら。
どんなシーンも、すべてが印象的で。

涙腺、ゆるんでるのかなあ。
年取った、ってことなのかも(笑)。




ChatWork(チャットワーク)はじめました




大隅ブラザーは、
社内業務とお客さまサポートに、
ChatWork(チャットワーク)を利用しはじめました。

メールより簡単・気軽で、なにより便利。
刺しゅうデータや画像をはじめ、
どんなファイルも、
あっけないほど簡単にやりとりできてしまう。
このサービス、
お客さまにも当店にも利点がたいへん多いのです。

仕事上やりとりさせていただいているメーカーさんや業者さんとは、
事情もあるので移行はのんびりペースで進むはず。
しかし、
メールでサポートさせていただいているお客さまには、
順次、ChatWork への移行をお願いしています。

すでに ChatWork に移行していただいた、
お客さまの評判も、上々!
近隣、遠方、関係なく、
さらにきめの細かいサポートができるようになりました。

でもほんと、
このサービスを利用するようになって、
「メール」がなんと古くさいコミュニケーションツールか、
痛感させられることになりましたよ。

そうそう。
当店のお客さま以外でも、
「大隅ブラザーの中の人と話してみたい」
という物好きな方がおられましたら(いるかな?)、
遠慮なく登録、その旨ご連絡いただければと思います。




刺しゅうPRO:大切な人をフォトステッチ




brother Innovis D400J をお使いのお客さまから、
新しいフォトステッチ作品を見せていただきました。

草原でカメラを構えているご主人です。

ご主人がカメラを向けているのは、奥さま。
その奥さまが、またそのご主人を撮影している。
そういう写真を今回フォトステッチされたのだとか。

うーむ。
そう聞くと、
これはますます雰囲気を感じる写真刺しゅうです。





フォトステッチは、
写真を油彩画風に仕上げることが知られていますが、
こんなふうに、
透明感のある水彩画風に仕立てることもできるのですね。

奥行きのあるすてきな額に入れられたことで、
刺しゅうの印象がリッチになります。
でもそれは、刺しゅうがうまくできているからこそ。

フォトステッチを練習するなら、
大切な人の写真で練習するのがいい。
その人のなにを表現したいのか。
一所懸命、考えられるし、また工夫することができますから。
ま、それはフォトステッチに限らないことですが。

ご家族を刺しゅうして、ご自宅のいちばんすてきなところに飾る。

そんな楽しみ方をされている人が、
もうすでにいらっしゃる。
それがとてもうれしいですね。




PR1000e このネジが何本あるか、知ってる?




brother PR1000e をお使いのお客さまから、
「使ってたらネジがひとつ落ちてきましたよ?」
との連絡が入りました。

え?え?え?
そいつはたいへん!
聞くと、プラ頭のネズミ色のネジ。

ところが、
このネジがどこから脱落したかがわからない。
なので、1個、余っている状態になっている。

ジャンボ枠を使っているお客さまなので、
台枠をAとBのふたつお持ちです。

では、このネジはいくつある?
ということで、まずは数えてみました。














台枠を固定する小ぶりのネジが、2個。
操作パネルのアームまわり、
糸立て台、
台枠AとBそれぞれのアーム、
そしてテーブル支え板に、
大ぶりのネジが、合計10個。

お客さまのところにも、
この大ぶりのネジが10個あることが確認できています。
ならば、
これらのうちどこかが脱落していることになりますね。

照らし合わせてみたところ、
テーブル支え板のネジであることが判明。
よかった!
ここ、死角なのでたしかに気づきにくい場所ではあります。

しかし、
こんなことでもないとあらためて数えることのないネジの数。
ちょっと勉強した気分になりました。
知ってるとすこしだけ「通」ぶれる、かも?(笑)




brother PR1000e 特設ページを作りました



お問い合わせが増えてきましたので、
プロ用刺しゅうミシン brother PR1000e の特設ページを作りました。

今日現在は、下記、内容です。
これからさらに更新していく予定。
お楽しみに!

     *     *     *

大隅ブラザーおすすめ!のプロ用刺しゅうミシン brother PR1000e です。

革製品や帽子といった多彩な素材・形状に対応しています。
柔道着や帯にさえ刺しゅうしてしまう力強さは、さすがプロ用。
ネーム専用ソフト「ネームPRO」や、
刺しゅうデータ作成ソフト「刺しゅうPRO NEXT」と組み合わせて使うことで、
どんな業務・用途にも活用していただけます。

内蔵されたカメラを使って、ねらった場所にねらった角度で刺しゅう。
慣れと技術と時間が必要だった枠張りや、
神経を使う位置決め作業から解放してくれます。
「作業効率が10倍になります」というのは、
大げさな表現ではありません。

「刺しゅうミシンにカメラ?
 そんなのオーバースペック。
 実際は《使えない》ギミックなのでは?」

そう感じる方もいると思います。
でも、この内蔵カメラを使った位置決めと傾き補正、
5分でいいです、いちど目の当たりにしてみてください。

日本ではこうした刺しゅう専用ミシンは「業務用」ということで、
工場や工房など「職場」で使われるイメージがあります。
が、アメリカなどではむしろ「一般家庭用」として普及している。
趣味で活用、そして自宅で仕事をするためのミシンなんですね。

すでに「刺しゅうが業務」という方はもちろん、
「好きなミシンや刺しゅうを副業にできないかしら」
そう考えている個人や企業の方にも、ぜひ、おすすめです。

たとえばギフト商品としての「フォトステッチ」は、
まだまだ新しい分野ながら脚光を浴びている「これからの商品」。
そのため、
いまはまだその技術を習得できる場は多くないかもしれません。
が、大隅ブラザーならお教えすることができます。
「刺しゅうを仕事に」と考えているなら、
競争相手のまだまだ少ない「フォトステッチ」というこの分野、
魅力的ですよ。

とにかく、
1頭10針のミシンが高速で刺しゅうを縫い上げるようすは一見の価値あり。
圧巻!です。

大隅ブラザーの展示機でぜひ体験してみてください。





brother PR1000e

外形寸法:(高さ×幅×奥行き)65.0cm × 51.2cm × 58.9cm
重量:42.0kg

ミシンの種類:10針1頭、アーム式シリンダー
ぬい速度:最高/筒:毎分1000針、帽子:毎分600針(最低:毎分400針)
釜型:垂直全回転釜
釜寸法:標準サイズ
使用ミシン針:HA130EBBR/#11
針数:10本
糸調子:手動(独立ダイヤル調製式)
糸切り:あり
糸切れセンサー:あり/上糸・下糸
糸コマスタンド:WING 折りたたみ式10こま
LEDライト:5個(5段階調整)
カメラ機能:あり
針ごとの速度設定機能:あり
下糸巻き:付属(電動式下糸巻き装置)
読み込み可能ファイル形式:.pes、.dst、.phc





価格

本体:PR1000e 1,207,500円(税込み)
ソフトウェア:刺しゅうPRO NEXT(通常版)58,000円(税込み)
       刺しゅうPRO NEXT(アップグレード版)18,800円(税込み)
       ネームPRO 210,000円(税込み)
       ネームPRO バーコード 84,000円(税込み)
専用台:39,900円(税込み)

搬入・設置費・運送費:現在無料





大隅ブラザー PR1000e 導入おすすめセット(例)

本体:PR1000e 1,207,500円(税込み)
ソフトウェア:刺しゅうPRO NEXT(通常版)58,000円(税込み)
オプション枠:ジャンボ枠(360mm × 360mm)18,900円(税込み)
専用台:39,900円(税込み)
刺しゅう糸:ウルトラポス71色セット 18,673円(税込み)
搬入・設置費・運送費:現在無料

合計 1,342,973円(税込み)





PR1000e の導入についてのご相談・御見積いたします。
電話(0994-43-9753)・​メール​​でお気軽にご相談ください。

全国どこへでも納品・設置、そして使い方の指導をさせていただいております。




今日はお彼岸、おはぎのかわり




垂水市田神町に修理した足踏みミシンを設置して、
帰りにファミリーマートの 桜ミクまん(こしあん) を。

今日はお彼岸、おはぎのかわり。




刺しゅうPRO:フォトステッチ準備中




お待たせしました。
Robert Downey jr.です。

刺しゅうデータの準備ができているのは、
この画像ではないけれど。
あれ、この画像を使ってもよかったかな???
これはこれで味があるなあ。

こちらのほうは、ぜひ次回に。




今日の修理:SINGER の足踏みミシン ほか




今日の修理は、鹿屋市田淵町のお客さまのミシン。
ブルーが印象的な SINGER の足踏みミシン。

1年ほど前に調整させていただいたミシンです。
ご高齢のお客さまなので、
針に糸を通したり下糸を巻いたりするために、
呼んでいただきました。

「こんなことで来てもらってもうしわけないねえ」
そう恐縮されてしまいます。
が、じつは、
こうして使い続けられるミシンに会えるのは、
うれしいのです。
大隅ブラザーも、いつも。

足踏みミシンは、
うまく踏めるものと踏みにくいものがあります。
お客さまの前で動かさなければならないとき、
じつは、たいへん緊張します(笑)。
でも、このミシンはすーっと回せるんですよね。
だから好きなのかなあ。

ご近所の大工さんに作りなおしてもらった天板。
使い心地、とってもよさそう。
これもうれしかったなあ。





こちらのミシンは、曽於郡大崎町のお客さまのミシン。
JANOME Sensor Craft 7505 です。

下糸巻き機ががっちり固着。
どうしてこんなに???というくらい、固着。
最初、接着剤の使用を疑ったくらいです。

しかし、これも軽く動くようになりましたよ。





こちらのミシンは、志布志市有明町のお客さまのミシン。
brother Compal DX です。

下糸巻き機のゴムがすり減ってなくなっていました。
電球が切れていましたし、
ボビンケースがサビだらけで、
スムーズに糸が繰り出されません。
これらをすべて交換して、
油ぎった全体をしっかり磨き上げました。

「え、こんなにきれいになるの!」
そんなふうにおどろいてもらうのが、毎度、たいへんたのしい。
うん。




今日の修理:JANOME 390 ほか




今日の修理は、鹿屋市内の学校のミシン。
JANOME 390 と、





JANOME Lavieen 4200 と、





JANOME 9090 が2台です。

定期的に点検と清掃をおこなっているミシンもあり、
状態は良好。
基本的には清掃と簡単な調整で対応できましたが、
内釜がひどく傷ついているものがありました。
交換すべきものは交換しますし、
バリを取ることで問題がなくなる場合は、
ヤスリがけをおこないます。

ふだんからていねいに使っていただいているミシンなので、
最後に拭き上げるとぴっかぴかになりました。





こちらのミシンは、鹿屋市南町のお客さまのミシン。
SINGER S1000EX です。

返し縫い機構と針棒振り機構の固着です。

「たまーにしか使わないから調子が悪くなるの?」
機械ですから、そういうこともあります。

「しばらく使ってないな」というときは、
思い出したときでいいので、
軽く動かしてあげるといいのです。
使わないときは、
できれば風通しのいいところに置いておく。

冬場は結露にも注意です。
毎日、窓がびっしょり濡れるような部屋は、
ミシンにたいへんよくないのです。





こちらのミシンは、肝属郡の中学校のミシン。
JUKI HL-609DXF と、





JANOME 型番不明のミシンです。

JUKI HL-609DXF は上糸調整機構がおかしかったので調整。
下糸巻き機ががたついていたので、固定。

JANOME は送り目と返し縫い機構が、
うんともすんともいわないくらい固着していました。
時間をかけて、これを解消。

両ミシンとも授業で使ってもらえるミシンになりました。

しかし、
連日、修理がこうも多いと、
ウェブログの見た目が、
ロールスクリーンの花柄だらけになりますね。




今日の修理:JAGUAR FREER ほか




今日の修理は、鹿屋市内の病院のミシン。
JAGUAR FREER と、





brother COMPAL AT です。

JAGUAR FREER はがっちがちに固着していました。
が、調整と注油をていねいに辛抱強くおこなうことで(根性!)、
もとどおり動くようになりました。

brother COMPAL AT は、
穴だらけささくれだらけの内釜を交換させていただきました。

このミシン、
2年前に針板の交換と内釜の交換をおこなっています。
修理を終えてお届けした日のことをいまでもおぼえています。
病院の待合室。
テレビを食い入るように眺めている患者さんの後ろ姿。
東日本大震災の日でした。

どこかで地震があったらしい。
急いでいたこともあり、
そのときはそれほど気に留めることもなかったのですが、
のちに、
あの待合室の雰囲気、いくどとなく思い返すことになります。





こちらは、鹿屋市内の学校のロックミシン。
JANOME DreamLock 60D と、





JANOME DreamLock 50D です。

baby lock BL69WJ に慣れてしまうと、
「糸調子」の調整に苦労しますね。
今回おあずかりした2台とも糸調子ダイヤルがピーキーで、
糸目をばしっと決めることがなかなかできず。

いったん決まると、あとは安定して縫えるんですが、
慣れない方はくじけそうになるかも。
baby lock BL69WJ の自動糸調子は偉大だなあ!とあらためて。




今日の修理:鹿屋市内の高校のミシン




今日の修理は、鹿屋市内の高校のミシン。
JANOME 870 を8台です。

模様切り替えダイヤルのギアが、
完全に破損しているものが1台。
ジグザグ縫いの振り幅が、
きちんと出なくなっているものが4台。
すべてのミシンの外釜にこびりついていた不思議な汚れ。
綿ぼこりが長い年月を経て海苔状になっていました。

ていねいに清掃・調整することで、
どれもきちんと縫えるようになりましたよ。

しかし、
今日はお客さまに持ち込んでいただいた、
JUKI Flora 5000 と JANOME Memory Craft 、
どちらも「修理不可」と判断させていただくことに。
残念!

使わないからといって、
ミシンを長期間押し入れに入れっぱなしにしておくのは、
やっぱりイカンです。




JUKI HZL-7900 の振動と異音を解消する




縫いそのものには問題ないのだけれど、
特定のスピードで動かしたときだけ、
ひどい振動と異音が発生するミシンをおあずかりいたしました。
JUKI HZL-7900 です。

すこしずつ外装をはずし、動かしながら原因を追及します。





原因、わかりました!

機種固有の現象なのか、
このミシンにだけ発生している状況なのかはわかりませんが、
モーターの特定の回転数のときに、
ここ、底盤が共振・共鳴していました。

故障じゃありません。
このミシンの構造の問題です。

そう片付けてもいいのかもしれませんが、
それでは、
お客さまはこの耳障りなハウリングに我慢して、
ミシンを使い続けなければならない。

なんとかならないか。





というわけで、
底面に「もうひとつの足」を取りつけさせていただきました。

ここがしっかり接地することで、
どんなスピードでもイヤな振動&異音がなくなりました。

夜でも静かに縫えるようになりましたよ。
やったね!




今日の修理:鹿屋市内の小学校にて




今日は、鹿屋市内の小学校にて出張修理。
ミシンは FUJITA HA-100 です。

大隅ブラザーは、
小中高校のミシン修理を学校ではおこないません。
基本的に持ち帰りで作業させていただいています。
なので、
こんなふうに家庭科室での分解調整はじつはなかなかめずらしい。

「なにをしてるんですか〜」
と掃除中の生徒に訊かれたので、
「ミシンの修理をしてるんだよ〜」
と応えると「すごーい!」と歓声。

えへへ、ちょっといい気分に。
……なんて、なってるわけにもいかない。

「5分もあれば調整できるだろう」
と踏んで伺ったのですが、
むむむ、予想に反してフロントカバーを外しての大作業へ。
しかもこういうときにかぎって縫製不良の原因がなかなかつかめない。
調整、清掃、最終チェックで、
結局、1時間近く家庭科室。

でもま、こういうのもたまにはおもしろいね。





戻ってからも、修理、修理。

こちらは鹿屋市内のべつの小学校のミシンです。
TOYOTA Newline 300 と、





brother エリート AT305 と、





TOYOTA FH700 です。

電源ケーブルがなくなっていたり、
電球が割れていたり(あぶない!)、
なぜかやたらと真っ黒くなっていたりというミシンたちでしたが、
調整と清掃後、しっかり縫えるようになりましたよ。




今日の講習はレッスンバッグ




今日は土曜日。
大隅ブラザーの「土曜日はミシンの日」です。

本日は brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル をお使いのお客さまに、
レッスンバッグを作りながら、
ミシン操作を勉強していただきました。

ローラ アシュレイの内蔵模様をあしらって、
4時間かけて完成まで。

ふちかがり、端ミシン。
押さえをちょっと交換するだけで、
縫いやすくなること、
また、美しく仕上がることを体験です。

ミシンの使い方は、
こんなふうになにかを作りながらおぼえていくのが、いちばん!

お客さまの次の目標は、
スマートフォンケースを自作すること。
とても器用なお客さまなので、
すぐにすてきなものを作っていただけると思います。

多機能なミシン、
これからもすこしずつ使い方を学んでいきましょう!




決めていただいたのは brother Innovis S500




30年近く使ってきたミシンが壊れてしまったので、
「買い替えたいのよね」と、
肝属郡肝付町のお客さまがおみえになりました。

候補は brother Teddy 30 と brother Innovis S500 です。
しっかり試し縫いをしていただいて、
「こちらのほうがいいわね!」と決めていただいたのは、
brother Innovis S500 でした。

自動糸切り&自動止め縫い。
厚物もぐんぐん縫っていくその力強さがポイントになりました。

これまで使っていただいていたのは brother のミシン。
そして、今回も brother です。
娘さんも 当店でお買い求めいただいた、
brother Innovis D400J を使用中。
ということで、ご家族で brother のミシンを使っていただいています。

こういう話、うれしいですよね。

当店もご期待に添えるようしっかりサポートさせていただきます。
これからも末永くよろしくお願いいたしますね!




Eー刺繍工房さんの「刺しゅうPRO 通信講座」注目です!




刺しゅうデータ作成教室&刺しゅうデータを製作されている、
なにより、ウェブログで大活躍されている、
Eー刺繍工房さんが、
刺しゅうPRO の通信講座を始めています。
初心者向けのマニュアルを作成して配布されていますよ。

Eー刺繍工房さん謹製の「刺しゅうデータ CD」。
これをお買い求めになった方
が対象です。
かわいいフォント&これまたかわいい刺しゅうデータがたーくさん入って、
送料込みで 2,725円は安すぎるんじゃ!?と心配になるほど、
すてきな刺しゅうデータ集です。

大隅ブラザーもさきほど注文いたしました!
んで、
あらためて刺しゅうPRO NEXT を勉強しなおそうと思います!(笑)

     *     *     *

刺しゅうPRO の勉強方法って、いろいろあると思うんです。

たとえば。
Eー刺繍工房さんはどのような要望にもお応えできる、
多彩で、なおかつ正攻法に刺しゅうデータの作り方をお教えしている。
現在では唯一無二の存在ですよね、たぶん。
通える方はぜひその幸運を噛みしめて!勉強しにいくといいと思うし、
遠方の方も上記のような形で学ぶことができる。

大隅ブラザーの、
「フォトステッチを切り口に刺しゅうPRO を身につけていただこう」
という趣向は、
じつはちょっと暴走族みたいなところがある。
いっけん「乱暴」なんですね。
「わたしは写真刺しゅうなんてやってみたいと思わないので」
と敬遠されることも、まあ、あるのです(笑)。

でも、
画像編集ソフト(Photoshop ね)との連携を学ぶことで、
オートパンチ、マニュアルパンチ、
デザインセンターでの刺しゅうデータ作成について、
「底力」を身につけることができるんです。

たとえば。
どこからか持ってきたキャラクターの絵を手にしたお子さんからの、
「これ、刺しゅうに、できる?」
なんていう「お願い」に、
さくっと応えてみたいと思いませんか。
そういうとき知っておくと役に立つ技術が、
フォトステッチを通して学ぶことができるんですね。
じつは。

いろんな切り口、いろんなアプローチで、
刺しゅうデータ作りを勉強できる環境が整ってきつつあります。
じわりじわり。

「教える側・教わる側」という区別なく、
「みんなでミシン刺しゅうを楽しもうよ!」という機運も。

そう、率先して遊んじゃいましょう。
結局、それがいちばんハッピー!




このくらいはバラしてます




軽症のミシンでも、
大隅ブラザーでは、
たいていこのくらい分解して点検と清掃をおこないます。

このていどのことをあたりまえにおこなっているミシン屋は、
ちゃんとたくさんあるのですが、
あたりまえにおこなっていないミシン屋も、
じつはたくさんあったりするのです。

ここがスタート。
重症の場合、ここからさらに腑分けしていきます。

とにかく、最低、このくらいはバラさないと、
内側のようすはわからないよね。

釜につまってるわたぼこり、からみついた糸の切れ端。
飛散した油、こびりついたグリス。
こうしたものを取り除くだけでも、
ミシンの調子はぐっとよくなります。

折れたミシン針が入っているのはめずらしくない。
わざと入れたんだろうか?と思うほど、
マチ針がごっそり出てくることもあります。

ゴキブリの卵がびっしり、ということも、
古いミシンではたまーにある。
あちこち隙間があって油っぽいせいかな。
見つけると、写真に撮って残しておくことにしています。
あえてここに画像は載せないでおきますけれども。

そういえば、
髪の毛が内部にびっしり詰まっているミシンがあったなあ。

……なんて、すみません、これはウソです(笑)。




今日の修理:brother BC-3000 ほか




今日の修理は、鹿屋市西原町のお客さまのミシン。
brother BC-3000 です。

糸調子が調整できなくなっていました。
分解してみると、糸調子ダイヤルの溝が削れてなくなっている。
調整機構のピンとの兼ね合いで、そうなる。
たまに修理で持ち込まれる不具合です。

これは糸調子ダイヤルを新品に交換して、OK!





こちらは肝属郡南大隅町のお客さまのミシン。
JUKI new ALLOWNE 008N です。

縫うと、すごい音が鳴り響き、動きが徐々におそくなる。
固着とモーターのカーボンのすり減りが原因でした。

清掃と固着解消、モーターカーボン交換で、OK!





こちらは鹿屋市横山町のお客さまのミシン。
JANOME SECiO EX です。

糸調子がうまくとれない。
ミシン内部にからまった糸がたくさん残っていました。

分解して、しっかり清掃をおこなうことで、OK!





こちらは鹿屋市串良町の中学校のミシン。

brother エリート AT 305 が4台と、





TOYOTA EF4000 が1台の合計5台です。

年に一度の定期点検。
おかげで大きな不具合はありませんが、
内部も外装もしっかりきれいにしていきます。

少々古くとも、
きれいなミシンだと、
生徒さんも大切に使ってくれるような気がして。

家庭科でミシンを使う機会はそう多くないかもしれませんが、
その少ない機会にも、
いい出会い、いいおつきあいをしてもらえたらなと、
大隅ブラザーは考えます。

というわけで、全8台、今日もよくがんばった!
しかし明日からまた複数の学校からミシンがどーんとやってきます。
そういう季節、なんですね。




あいかわらずの日々ですが




3月4日は「ミシンの日」。

修理が完了したミシンを東へ西へ運んでまわり、
修理が必要なミシンを北へ南へ取りにいく。
そのあいだにかかってくる、
問い合わせや相談の電話にばっさばっさと対応し、
気がつくと外は真っ暗。

あいかわらずの日々ですが、こういうのも悪くない。
仕事があるってのはありがたいことです。

「今日はヒマだから事務所の掃除でもするか」
なんて機会もほしくないといえばウソになるけど。