今日の修理:JUKI Super The Misin so-ing EX



ふらふら〜な一日でした。
もしかして脱水症状???

今日の修理は、鹿屋市西原町のお客さまのミシン。
JUKI Super The Misin so-ing EX です。




糸通しフックの高さが合ってなかったので、調整です。

このミシンはここまで分解しなければ、
糸通しフックの高さの調整ができません。
内部の清掃もするからいいんですが、
いつも「めんどうだなあ〜」と思いながらバラしてます(笑)。

分解するのに手間がかかるわりには、
なんとなく達成感とか感動が得られにくい、そんなミシンです。

意味もなく必要以上にメンテナンス性を悪くしている。
そんな気がするんですよね。
ミシンから「修理を拒絶する」雰囲気が感じられるほど(笑)。

あ、ミシンとしては悪くないんですよ、もちろん!
……と、フォローは入れておきますね。
いつもどおり、
きちんと縫えるよう全体をチェックさせていただきました。




顧客管理データベースと格闘です



朝日のなかで、寝たまま、にぎにぎ。

     *     *    *

今日はたまっていたダンボールを処分場に捨てにいった以外は、
FileMaker と Excel を使って、
顧客管理データベースのアップデートを。

お客さまのために積極的にできることをもっともっと追求したい。
そのためにも、
ただの記録と住所録で終わらせることなく、
いろんなアイデアを盛り込んでいる途上です。

ふだん FileMaker を使うことが多くて、
Excel ってそんなに使っていないのですが、
最近の Excel はかゆいところに手が届くようになってる気が。
印刷まわりの設定がラクで、
じつはちょっと感動してしまいました。

ともあれ、
一日中、コンピュータに向かってデータとにらめっこしているのは、
なかなかたいへん。
さすがに肩がこりました。

でも、うれしい知らせもあったりして。
今夜は乾杯、といきますか!




晴天!



今日は一日、ミシン修理と配達とご用聞きで走り回っていました!




今日の修理:brother Tendy 7000 ほか



あいかわらずの雨模様の鹿屋です。

雨が続く
 →外出を控える
  →家のなかでできることを探す
   →たまにはミシンでもかけるか!
    →使い方を忘れている or 使っていないミシンが不調
     →大隅ブラザーにヘルプ!の連絡

ということだと思うのですが、
天気がよくない日のほうが修理&調整依頼、多いかも?(笑)

排水溝から逆流した水で冠水した道路。
「おもしろいなあ」と感じる気持ちもじつはあるのですが、
実際、行き来するのはたいへんです。
大切なミシンを積んでいたりもするのでね。

今日の修理は、志布志市志布志町のお客さまのミシン。
brother Tendy 7000 です。

「動かすとモーターの焼けるにおいがする」
それはたいへん!
しかし、お預かりしてみるとモーターじゃない。
固着していたほこりまみれのグリスや油が、
動くことで焦げたにおいを放っていたようです。

がっつり分解して清掃することで、
異臭もなくなりましたし、軽快に動くようになりました。




肝属郡肝付町のお客さまのミシンは、
brother Pacesetter です。
オレンジのラインがいいですね!

電球、下糸巻き機のゴム輪を交換して、
モーターベルトのテンションと上下糸調子の調整。
そして大清掃大会でしっかり動くミシンとなりました。
上軸のプラギアに割れが発生しているので、
どのくらい「持つか」は微妙なところなのですが、
可能なかぎり長く使えるよう整備させていただきました。




鹿屋市田淵町のお客さまのミシンは、
brother PC-4000 です。

布送りができなくなってる。
これは送り歯の高さが思いっきり低くなっているせい。
なので、調整すれば直ります。

が、おどろいたことに、
このミシン、
数日前にほかのミシン屋に修理してもらっているとのこと。
それなのに、直っていない。
なので当店に依頼しようと考えてくれたそうです。

送り歯はおかしいわ、
内釜は傷がついたままだわ、
なにより内部も外部も清掃した気配がありません。
釜の周囲は、ほこりがみっしり。
そのミシン屋とやらは、
針板を外すことすらしなかったのかもしれません。

で「修理しました」と、
しっかり料金&出張費を請求したのだそう。
ひでえ話だ!

でも格安の修理料金をうたっている業者というのは、
たいていこういうことをしてますね。
で「直らなかったから」と高いミシンを売りつけようとする。
業者と担当者の名前は、
武士の情けで出さないでおきますが、
ほんと、やめてほしいぞ、こういうこと!




MacBook Pro 15インチになりました




先日、お客さまのメールに返信しようとしていたところ、
画面全体が何度かフラッシュして液晶パネルがお亡くなりになったのが、
MacBook Pro 2Ghz Intel Core Duo 。

もうずいぶん使ったので、
もとはとったな、という感じではありますが、
なくては困る。
さんざん悩んで、新しい Mac を選びました。

持ち運べるもの。
刺しゅうPRO を使う際、単体でもなんとか使えること。

このへんを条件に、
後継機種を選定して、さきほど Apple Store に注文しました。

15インチ MacBook Pro 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7
メモリ 8GB
内蔵HD 500GB
高解像度非光沢
AppleCare Protection Plan なし(笑)。
¥172,401(税込み 消費税は5%だ!)

MacBook Air とぎりぎりまで悩んだのですが、
画像処理がありますからね。
画面は1インチでも大きいほうがいい。
あと、内部にアクセスできるほうが個人的には安心です。
Retina は、また次回にね。

というわけで、
明日から、また、仕事、がんばらなくてはなりません(笑)。

新しい MacBook Pro 、今週中に届く予定です。

     *     *     *

ローラアシュレイ 公式サイトの「ライセンス製品」ページに、
brother Innovis(イノヴィス)5000 ローラ アシュレイ モデル
が掲載されましたね。

http://www.laura-ashley.co.jp/pc/license/




ブラザー BMK 会議 in 山鹿




2012.06.23(土)と06.23(日)は、
熊本県山鹿市にある肥後ブラザーさんで、
「ブラザー BMK 会議」という勉強会がおこなわれましたので、
参加してきました。

異業種研修ということで、
コッコファーム たまご庵道の駅 七城メロンドーム を視察です。

とくにコッコファームはおもしろかった。
タマゴを通じての多角的な経営。
でもそのどれもがちゃんと太い幹でつながっている。
「広がり」を感じさせつつも「薄さ」を感じさせない。
すばらしいなあ、と感じました。

たまご庵には歌があります。
こういうの、いいね。





この春リリースされた brother FM1300D を題材に、
刺しゅうミシンについての勉強会。

参加された九州各地のミシン屋さん。
みなさんには今回もまたたくさんのことを教えていただきました。
ありがとうございます!





夜の宴席は山鹿市の「彩座」さんにて。
食べきれないほどのごちそうでした。
前回も「馬刺ってこんなにおいしいものだったのか」と書いてますね。





ただ、この二日間はあいにくの天気。
鹿児島への帰りは、通行止めで、途中、高速道路を下ろされるはめに。
いま、この川はだいじょうぶなんでしょうか。

     *     *     *

鹿屋市串良町のお客さま。
brother Innovis S500 をお買い求めいただき、
ありがとうございました。
JANOME EXCEL からの買い替えです。
これまでのミシンとくらべて、
圧倒的な使い勝手のよさに驚いていただけるはず。
これからも末永いおつきあい、よろしくお願いいたします。




今日の修理:brother LM700




ウェブログを更新しようと思ったら、
MacBook Pro がお亡くなりになりました。
ちーん。

厳密にいえば動かなくなったのではなく、
液晶パネルのバックライトがダメになったもよう。
なので、NEC の古い液晶ディスプレイにつないでしまえば、
こうして使えるわけですが、
出先で使うことができなくなりました。
それは、こまる。

「PowerBook」から「MacBook Pro」へと名称が変わった、
最初のマシン。
その発売直後に買ったものなので、
「使い倒した」感はあるのですが……。

さあ、次はどうする???

MacBook Pro も MacBook Air も、
先日、新しいモデルがリリースされたばかり。
どれもいいマシンっぽいので、
なにを選んでも後悔せずにすみそうではあります。

が、最近の Apple のノートは、
自分で分解して、
気軽にメモリやストレージ、バッテリを交換する、
ということができません。

最初に仕様構成をどうするか、見極めないとね。

iPhone や iPad を持ち歩くようになって、
自分のなかのコンピュータの占める位置、
変わってきていることを実感しています。

さあ、どちらにしよう。

予算のことも、もちろんあります(笑)。
早く対応しなければと思いつつ、
あと数日は悩むことを楽しみたいと思います。

     *     *     *

今日の修理は、志布志市志布志町のお客さまのミシン。
brother LM700 です。

「上糸の通りが悪くって……」と相談いただきました。





ミシンの糸を引っ張って上下するここの部分を「天秤」といいますが、
ここにこんなふうに糸が絡まっていました。

「なんでこんなところに糸が絡みつくのか?」
とおっしゃる方もいるのですが、
「糸道に糸は通っているけど針穴に糸が通っていない状態」で、
ミシンを動かすと、
わりと簡単にこんなふうになっちゃいます。
(経験者は語る。えへへ)

学校の家庭科用のミシンなどでよく見かける症状ですね。

上糸がなめらかにすべっていかない。
そういうときは、ここ、チェックしてみてください。




今日の修理:brother Innovis D400J ほか




一日中、断続的に降り続く雨。
大雨洪水警報のなか冷房を入れて仕事をしてるのは、
湿気がミシンの大敵だからなんですよ。
ほんとだよ。

今日の修理は、鹿屋市新栄町のお客さまのミシン。
brother Innovis D400J です。
「折れた針を交換しようと思ったら針板の下に……」
あります、あります。
そういうこと。

針板を外して落ちたものを取り出せばいいのですが、
「なんか不安〜」
というときは気軽に声をかけてください。

ほかの機能のチェックもできますし、
外観もピカピカにになるからです(笑)。

しかしこの brother Innovis D400J
こうして写真にすると見た目の印象以上にかっちょいいフォルム。
いつも思う。





肝属郡肝付町のお客さまのミシンは、
brother ULT21 です。

「押えレバーがきれいに止まらない」
&「糸通しフックが曲がってる」です。

分解してみると内部で固着している部分があったので、
これを解消することで、押えレバーの件はオッケー。
複雑に曲がっていた糸通しフックは、交換で対応です。





志布志市有明町のお客さまのミシンは、
brother Tendy です。

このシャア専用ミシンは、
押えホルダーが割れてしまっていたので、交換。
糸調子も狂っていたのでこれを調整しました。





志布志鹿部市長のお客さまのミシンは、
JANOME Maple 4600 です。

キズだらけの針板を交換。
下糸巻き機構のがたつきを調整して、
これも上下糸調子を調整しました。





鹿屋市寿町のお客さまのミシンは、
brother COMPAL S です。

速度選択ボタンが固着していたので、これを解消。
針と釜のタイミングが完全にズレていたので、調整しました。

というぐあいに、今日は修理三昧でした。
同じミシンとはいえこれだけ種類がバラバラだとなかなかたいへん。
がんばりました!




生後10ヶ月




には見えないと、よく云われます。

     *     *     *

豊川市のお客さま。
刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)NEXT
お買い求めいただきありがとうございます。
明日には出荷できると思いますので、
受け取り、よろしくお願いいたします。

刺しゅう PRO NEXT でフォトステッチ再挑戦。
一緒にがんばりましょう!
だいじょうぶ、大隅ブラザー、とことんサポートしますからね。




きゃー助けてー




紫色にテカるおさんぽぞうさんに追いつめられるの図。




ミシンなんでも相談会 2012/8/24(金)- 8/26(日)




ミシンなんでも相談会 2012/6/15-6/17
無事、終了いたしました。
ありがとうございます。

今回もたくさんミシンをお買い求めいただきました。
修理依頼も、刺しゅう依頼も!

brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデルと、
brother Innovis D400J による、
刺しゅうPRO NEXT のデモは、
たくさんの方におどろいていただき、よろこんでいただけました。
ありがとうございまます。

来月のミシンなんでも相談会は、
2012/8/24(金)- 8/26(日)となります。
8/27(月)も午前中ならだいじょうぶ!?

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother Innovis 700
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
ミシンなんでも相談会に、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も。

場所は、いつものとおり。
プラッセだいわ鹿屋店1Fエスカレーター前。

みなさんのご来場、お待ちしています。
ぜひぜひ!

     *     *     *

なお、今回はロックミシンの講習会をおこないます。
題して「5分でできるタンクトップ」!

ロックミシンは、布の端がほつれないように始末したり、
伸縮性のあるニット素材の縫い合わせが得意なミシンです。
Tシャツやトレーナーなど、ロックミシンだけでつくれるお洋服も!

今回は「パワーネット」という生地を使って、
実際にタンクトップを作ってみながら、
ロックミシンを体験・遊んでみよう!という講習会です。

★ ロックミシンに興味はあるけど、よく知らない。
★ 持っているけど、使い方がいまひとつわからない。

そんな方は、この機会にぜひロックミシンにふれてみてください。

日時:2012年8月24日(金) 10:00~15:00
場所:プラッセだいわ1Fエスカレーター前
講師:株式会社ジューキ 林
受講料:1,000円 ※材料費込み

お申し込みは、下記電話、FAX、メール で受け付けています。

   有限会社 大隅ブラザー
   〒893-0064 鹿児島県鹿屋市西原2-15-38
   Tel:0994-43-9753
   Fax:0994-44-3662
   E-Mail:osumibrother@me.com

材料の準備がありますので、
事前に参加申し込みしていただけると助かります。

こちらも、みなさんのご参加をお待ちしております。
ぜひぜひ!




刺しゅうPRO:父の日にプレゼント




今日の刺しゅうは、父の日にプレゼント。

サイズ:175mm×220mm
136,997針(47色)
ミシン:brother Innovis(イノヴィス)5000 ローラ アシュレイ モデル
アプリ:Photoshop CS5、刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)NEXT
制作:Akihito Kouno





日頃の感謝の気持ち、
こんな感じで刺しゅうに込めてみてはどうでしょう。

今回は、こんな手順。

お子さんに絵を描いてもらいます。
画材はなんでもいいけれど、クレヨンあたりがおもしろい。





絵をスキャンします。
腕におぼえのある方はデジタルカメラで撮影したりするそうな。
とにかく画像データをコンピュータに送りましょう。

今回は iPad を使ってスタイラスペンで描いてみました。
使った App は「ArtRage」。
さくさく描いて MacBook Pro にメールで送信します。
スキャンの手間がないから、ラクですね。

このくらいシンプルな絵なら、
そのまま 刺しゅう PRO NEXT で刺しゅうデータにしてもだいじょうぶ。

でも、
その前に Photoshop 等を使って画質を補正して、
よりあざやかな作品をめざしたいなと思います。

・画像サイズを刺しゅうする大きさに調整する。
・紙の白さを出したい場合、背景を「完全な白」になるよう補正する。
・色味を明るくしておく(隠し味ていどに、ね)。

そして 刺しゅう PRO NEXT へ。

10cm × 10cm くらいの刺しゅうなら、
レイアウトセンターの「オートパンチ」や、
デザインセンターを使うところ。
今回のように刺しゅう枠をいっぱいに使う大きな刺しゅうなら、
レイアウトセンターで「フォトステッチ」を。

クレヨン画とフォトステッチは、たいへん相性がいいんです。

この場合、
刺しゅう PRO NEXT 設定のコツは、
「できるだけ多くの色糸で刺しゅうしてあげる」こと。

たとえばこの絵は7色で描いていますが、
刺しゅうそのものは47色(!)使っています。
そのぶん時間はかかりますが、
可能なかぎり多くの糸色を使うことで、
よりクレヨンらしさが出てきます。
色の重なり・かすれぐあいや濃淡が表現できるようになる。
だから「フォトステッチで」なんですね。





絵そのものを飾るのとはまたちがう「作品」のできあがり。
ちょっと贅沢していい額に入れてみましょう。
すてきなプレゼントになりますよ!

     *     *     *

鹿屋市笠之原町のお客さま。
本日は職業用ミシン JUKI SL-300EX をお買い上げいただき、
ありがとうございます。

「とにかくしっかりした職業用ミシンを」
そんなご希望にしっかり添うミシンです。
ご希望の日にお届けいたします。

ミシンは「買っていただいてから」がお付き合い。
これからもよろしくお願いいたします。

     *     *     *

E-刺しゅう工房さんの 刺しゅうPRO が「NEXT」になりました(笑)。
インストールのようすが記事になっていますよ!

これから 刺しゅう PRO NEXT 関連の記事も増えてくるはず。
たのしみがまたまた増えました。
めいっぱい期待しちゃいましょう!





フォトステッチはもちろん!
ミシンで刺しゅう、一緒に楽しんでみませんか。
「刺しゅうPRO NEXT」も、大隅ブラザーでお買い求めいただけます。
刺しゅう技術のサポートはもとより、
大隅ブラザーならアフターフォローも万全!です!

お問い合わせ&ご注文は、こちらから!


ミシンなんでも相談会 2012/6/15(金)- 6/17(日)



「ミシンなんでも相談会」は、明日からです!

2012/6/15(水)- 6/17(日)となります。
6/18(月)も午前中ならだいじょうぶ……かな?

展示予定ミシン:
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル
brother Innovis D400J
brother Innovis 700
brother Innovis S500
brother SOLEIL 70 / 80
brother FM1100
brother FM1300D
brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も。

場所は、いつものとおり。
プラッセだいわ鹿屋店1Fエスカレーター前。

みなさんのご来場、お待ちしています。
ぜひぜひ!




今日の修理:JUKI SPUR 25SP




暑かったですねえ。
今日はさすがに冷房を入れちゃいました!

ミシンを運ぶのに出たり入ったり。
がまんしてぶったおれては元も子もない。
朝夕はまだずいぶん涼しいのですが。

しかし今年は、
エアコンのスイッチを入れるにも、
例年以上に「もうしわけない」気分になります。

     *     *     *

鹿屋市寿町のお客さまから、
「縫えなくなった〜」とのご連絡。
2年前に、職業用ミシン、
JUKI SPUR 25SP をご購入いただいたお客さまです。

飛んで駆けつけると、ふふふ、針が左右逆についてました。
ふだんはそんな「うっかり」をしない方なのですが。

ふだんしないことをしてしまうと、
人は大なり小なりパニックを起こすもの。
「針の取りつけまちがい」というのは初歩的なことなので、
かえってなかなか気づけなかったりするものです。

でも、たまにはねえ、そんなこともありますよ。
うんうん。

「包丁とミシンの調子がいいだけでしあわせな気分になれるんです」
ああ、なんかいいことばだなあ。
「人生3台目のミシン、このミシンにしてほんとによかった」
ミシン屋冥利に尽きます、はい。

ミシンのメンテナンスはおまかせください!
これからもよろしくお願いいたしますね。





通常、家庭用ミシンは、
この針のへこみがミシンに向かって「奥」側になります。
今日のミシンは職業用ミシンなので、
へこみが「右」にくるようにします。

ちなみに、
おきゃくさまのところでは、
いつも、
こんなふうにメモしながら説明させていただいてます。

え?ヘタだなあ、って?

いやいや。
このくらいの画力のほうが、
かえって「伝わる」ものなんです(笑)。

     *     *     *

名古屋市のお客さま。
刺しゅうPRO NEXT をご注文いただき、ありがとうございます。
「日本でもっとも使い倒される」刺しゅうPRO NEXT になるのではないか。
そんなふうに想像しています(笑)。
本日、発送いたしました。
到着までもうしばらくお待ちくださいね!




今日の修理 SINGER COMPUTER 9600 ほか




今日は、期限の切れていたパスポートを更新。
というか再申請してきました。

「鹿屋市民は鹿屋市役所で」
といわれたので申請してきたんですが、
鹿屋市役所って証明写真を撮る例のボックスがない???のかな。
わたしがこれまで住んだ街では市役所で撮れないなんてなかったのですが。
窓口で「写真屋さんで撮ってくるように」と云われました。

不便ですよね。
いままで苦情とか要望とかなかったのかな。
そのへん、ちょっと不思議です。

     *     *     *

今日の修理は、鹿屋市笠之原町のお客さまのミシン。
SINGER COMPUTER 9600 です。

電源は通っているけど、縫えない。
スタートボタンや返し縫いボタンが効かなくなっているので、
「基盤かな?」と思いましたが、
確認してみると、
モーターのカーボンがまったくなくなってる。

すり減ってることはもちろんありますが、
家庭用ミシンでモーターのカーボンが完全になくなるなんて、
めったにありません。
それだけ使い込んでいるミシン、
というわけでもなさそうだし……謎だ。

ともあれ、きれいに縫えるようになりました。

しかし「動かない」からといって、
あちこちやみくもに油をさしてはいけません(笑)。

とくに最近のコンピュータミシンは、
電子部品があちこちにあるので、
とりかえしのつかない故障へと発展する場合もあります。
お気をつけくださいね。





こちらのミシンは、肝属郡肝付町のお客さまのミシン。
RICCAR Mighty 1000 です。

返し縫い切り替えプーリーが固着していて、
縫えなくなってしまってました。

これは修理できたんですが、
このアタッシュケースなミシン……気になりますよね。





前のカバーを倒すと、こんなふうにミシンがあらわれます。

このあと、後ろのカバーを倒しサイド2枚のカバーを外し、
てっぺんをくるりと返すと、





こんな感じに。

ケース一体型で、
こんなふうにトランスフォーム!するミシンはいまでもありますが、
このミシンは電源ケーブルが前面に出てくる。

ちょっと変わってますよね。




おひるごはん




ビリケンさん?
食事中、どことなく仏像風。
ぷぷぷ。

     *     *     *

肝属郡肝付町のお客さま。
baby lock BL69WJ をお買い求めいただき、ありがとうございます。
baby lock Little Rocky LR3S からの買い替えです。
これまで使われていたものとは異次元の使いやすさ&たのしさですよ!
baby lock BL69WJ
ご希望の日時にお届けにあがります。
たのしみにお待ちください。

ミシンご購入のお客さまに写真刺しゅうを作ってプレゼント!も、
ご依頼、ありがとうございます。
刺しゅう、がんばって作らせていただきますね。




沿道の紫陽花




雨が降り続いたり、暑かったり、
火山灰に埋もれたりしてますが(笑)、
紫陽花の鮮やかさにふれると、ほっとしますね。

     *     *     *

そういえば、
今日は「ロックミシンの日」ですよ!

     *     *     *

そういえば、
ソーイングセンターjoyさんが、
刺しゅうプロ道場をはじめられたとのこと。

わたしも習いにいきたいなあ。
そのときは「初級」あたりから、
お手やわらかにお願いいたします(笑)。




刺しゅうPRO:フォトステッチ 生まれてすぐのかわいさを




今日の刺しゅうは、生まれてすぐのかわいさを。

サイズ:270mm×175mm
148,958針(37色)
ミシン:brother Innovis(イノヴィス)5000 ローラ アシュレイ モデル
アプリ:Photoshop CS5、刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)NEXT
制作:Akihito Kouno





ミシンご購入のお客さまに写真刺しゅうを作ってプレゼント!
で作らせていただいたフォトステッチです。





これが元とさせていただいた写真。
かわいいですね!

ただ、フォトステッチの経験がある方だと、
「むむむむむ」と唸ってしまうかも(笑)。

この写真をそのまま刺しゅう PRO に通してしまうと、
想像以上に「黒い」ミシン刺しゅうになってしまうからです。

写真はこうして眺めるぶんには問題ないようにみえます。
「これは人の顔だな」
とか、
「赤ちゃん、かわいい!」
と脳内で変換してみているので、
室内で撮られた暗さがわかりにくくなってるんですね。
コンピュータや携帯電話のディスプレイは「発光」しているので、
正確な明暗、さらにわかりにくくなります。

刺しゅう PRO はそのへん正しく冷静に(もしくは冷淡に)、
明暗を処理しているだけなのです。

でも、フォトステッチをはじめたばかりの人が、
「やる気」を失ってしまうのは、じつはココだったりします。

「なあんだ、刺しゅう PRO ってたいしたことないんだねえ」
と思われてしまうこともありますし、
「写真刺しゅうはむずかしいから素人は手を出しちゃダメ」
なんて、
ほかの人をおどしはじめる人もいたりする(笑)。

フォトステッチ、ということで考えるなら、
刺しゅうミシンは「画材」と考えるべきかもしれません。
どんなに高価な絵の具や筆やカンバスをそろえたからといって、
いきなりいい絵は描けないもんです。
いい先生に教えてもらったり画法の本を読み込んだり、
さまざまですが、
なにより、自分の下手さを愛しながら実際に描いてみる。
それがとても大事ですよね。

でも、
ちびちびと描き続けていればその人に合った形でかならず上達する。
それもまた本当のことなんです。

     *     *     *

このフォトステッチの「暗さ」に関しては、
元画像そのものの明るさやコントラストを調整することで対応できます。
と同時に、

刺しゅうPRO 8 よくあるご質問(Q&A)

フォトステッチの結果が思ったような色になりません。
またはフォトステッチの結果が暗くなります。


上記で回答されていることは、
刺しゅうPRO NEXT でも有効です。

・「背景を切り取る」ことで顔に暗い色が入り込むのをふせぐ。

あるいは、

・「背景の色味を減らす」ことで顔に使われる階調(糸色の種類)を多く残す。

ちなみに今回の刺しゅうでは、
もうひとつ「技」を使ってみました。
わかります?

・「背景をすこし暗くする」ことで相対的に顔が明るく見えるようにする。

人の目の特性を逆に利用しちゃうわけ。
どんな場合にでも使えるテクニックではないですが、
使い方によっては、かなり効きます。

今回、それがうまくいっているかどうかは……みなさんの判断を(笑)。







フォトステッチはもちろん!
ミシンで刺しゅう、一緒に楽しんでみませんか。
「刺しゅうPRO NEXT」も、大隅ブラザーでお買い求めいただけます。
刺しゅう技術のサポートはもとより、
大隅ブラザーならアフターフォローも万全!です!

お問い合わせ&ご注文は、こちらから!


あと三万針!




ふふふ。
フォトステッチがおもしろいのは、ここからなのです。




次のフォトステッチは、これだ!




鹿児島は一日いい天気!
「金星の太陽面通過」堪能しましたか?

「今世紀最後の」というフレーズにこころは乱されましたが、
今日もおとなしく仕事してました。

金環日食より観測しづらい現象なので、
テレビで見たほうがきれいかな。
なんて、いいわけしながら。

午後からは刺しゅうPRO NEXT でフォトステッチデータを作ってました。

で、決まりましたよ!

明日から brother Innovis 5000 で刺しゅうしたいのですが、
さあ、時間、あるかな?




刺しゅうPRO & brother Innovis 5000




一日、雨の鹿屋市でした。

今日は鹿屋市内の公共施設にミシン等を16台配達納品。
「農道のポルシェ」スバルサンバーでどーんと運んできましたよ。

     *     *     *

午後は brother Innovis 5000 の内蔵模様の見本を刺しゅうしてみました。

ローラ アシュレイ監修の内蔵模様のなかから、ひとつ。
そして花の刺しゅうを引き立てるためのメッセージを、
刺しゅうPRO NEXT でさくさくと作ります。

メッセージは、ローラ アシュレイのことばから。



” I don't like ephemeral things.
I like things that last forever…
like the straw hat you are fond of,
and wear all your life. ”

Laura Ashley 1973



束の間にしか存在しないものは好きではありません。
永遠に続くものが私は好きです。
例えば気に入っていて一生手離せない麦わら帽子のような…



賛否ありますが、
判別可能と不可能の境目のフォントサイズが個人的に好きなんです。
やや不可能よりのあたりのサイズが(笑)。





額装して brother Innovis 5000 のそばに。

このミシンの内蔵模様は繊細かつゴージャスなので、
大隅ブラザーではこんなふうに額装しちゃうこともおすすめしています。

ポイントは、好きな詩やメッセージを添えること。

それだけでぐんと飾ってみたくなるし、
だれかにあげたくなりますから。

どんどん刺しゅうして、どんどんあげちゃう。
それだけで世界はとっても明るくなります。
なにより、自分が、ね。




今日の修理:JANOME MODEL-813 ほか




今日の修理は、鹿屋市札元町のお客さまのミシン。
JANOME MODEL-813 です。

古くとも堅牢ないいミシンなのですが、
内部に埃や糸くず、古くなった油・グリスがびっしり。

清掃して新しい油を差しなおすことで、
静かに縫えるミシンになりました。





鹿屋市寿町のお客さまのミシンは、
brother Nouvelle 300 です。

「動かなくなった」とご依頼いただいたのですが、
ミシン側のフットコントローラージャックが破損していました。

いまの Nouvelle は対策がとられているのかな。
昔の Nouvelle はここが割れてしまう事例、たまーにあります。
ここはミシン側の部品を交換することで直りますので、
フットコントローラーの調子が悪いミシンは、
断線とともに、この部品の破損の可能性を考えてみましょう。

ジャックがゆるゆるになっているので、すぐにわかりますよ。




JUKI SL-300EX を納品してきました



今日は、肝属郡南大隅町のお客さまのご自宅に、
職業用ミシン JUKI SL-300EX を納品してきました。

南大隅町あたりに納品や修理にうかがうのは、とってもたのしい。
海沿いの道を、ぴゃーっと走るのが気持ちいいのです。

雲がかかっていましたが、こんなふうに開聞岳もくっきりと。

刺しゅうミシン以外のミシンでも、
ミシンご購入のお客さまに写真刺しゅうを作ってプレゼント!
おこなっています。
もちろん JUKI SL-300EX でも OK!
遠慮なく、大切な写真を刺しゅうにしちゃいましょう!




根占、というと、わたしがいちばん最初に連想するのは、
蜂蜜入りのボーロです。
道の駅で、迷わずゲット。




そして、黒豚をかかえたチェブラーシカ発見!

     *     *     *

曽於郡大崎町のお客さま。
brother SOLEIL 70 をお買い求めいただきましてありがとうございます。
「関東に住んでいる娘に送ってあげるんです」とのこと。
かしこまりました。
しっかり梱包して配送させていただきます。
いつもお世話になっています。
ボビンと針くらいはサービスさせてくださいね。

あと、
ミシンご購入のお客さまに写真刺しゅうを作ってプレゼント!
この春生まれたばかりのお孫さんの写真で依頼していただきました。
いい写真ですねえ。
しっかり作らせていただきます。
こちらは出来上がりまでしばらくお待ちくださいね!

     *     *     *



夜は、鹿屋市を代表するケーキ屋さん、
菓子工房 Bon Vivant(ボンヴィヴォン)のシフォンケーキをいただきました。
すてきなおいしさ!




今日の修理:brother Pacesetter



今日の修理は、鹿屋市新生町のお客さまのミシン。
brother Pacesetter です。

ポータブルに改造されていない Pacesetter です。
ところが、
残念なことに上軸の樹脂製のギアが割れてしまってます。

大隅ブラザーがこのミシンの修理依頼を受けるとき、
いちばん最初にチェックするのが、ここ。
この頑強なミシンのウィークポイントです。

縫うのにいまのところ支障はないのですが、
これ、修理をするかどうか悩ましいところです。
お客さまは「使えるところまで使ってみたい」とのこと。
よし、それなら!
可能なかぎり調整してみましょう。

送り歯機構が固着して、布をスムーズに送りません。
固着を解消し、おかしくなっていたタイミングを直せば、
はい、しっかり縫えるように。

「とりあえず直線だけ縫えればいいんです」とのことですが、
ちゃんとどの模様も縫えるようになりました。
また、この重厚感あふれるミシンは磨いていてたのしいのです。

できるだけ長く、使い続けられますように。

     *     *     *




池辺 葵『繕い裁つ人』(2) (KCデラックス)
を読みました。

一巻ほど主役級の人々が「ぎすぎす」してなくて、
よかったよかった(笑)。

それでもやっぱり、
ミシンはもっと美しく描写してほしいし、
服はかっこよく描いてほしいぞ、と思います。

洋裁の蘊蓄なんて必要ないけど、
描写や行動で「すごい腕のすごさかげん」を見せてほしいな。
そんな期待をしたくなるマンガです。

で、読んでるあいだに思い出したんですが、
ずーっと以前に深夜番組で観た、この映画のことを、ふと。



ロックンロールミシン

この映画で、りょうさん、ミシンを「だだだだだ」とかけてるのですが、
その姿がやたらとかっこよかった印象が。
2002年、10年前の映画ですが、未見の方は、ぜひ!