刺しゅうPRO 10 のプレビュー画面



ちなみに、
昨日 brother PR1000e の液晶画面でチェックした、
フォトステッチデータ。
刺しゅうPRO 10 のプレビュー画面だと、
こんな感じになってます。

刺しゅうPRO の画面が横倒しになっているのは、
原画を縦位置にしてステッチデータ化してるため。

刺しゅうミシンの液晶表示とは色味がずいぶんちがいますね。

実際に刺しゅうすると、
このプレビューと PR1000e の液晶画面を、
足して2で割った雰囲気になるんじゃないかと想像。

マッドマックス 怒りのデス・ロード。
アカデミー賞6部門受賞納得の、
砂漠化した荒野を染めていたあの色味を、
刺しゅうで表現できたらいいな。

このへん、
「液晶の品質がー」「キャリブレーションがー」と、
神経質になりすぎるとおもしろくないので、
経験的に OK/NO を判断すればいいのではないかというのが、
当店の考え。

想定を超えた美しい色味で表現できて感動!
そういうことだって多いのですから。
というか、
そういう意外性がなきゃ刺しゅうしてて楽しくないですよね。

画像を刺しゅうデータ化し終えた最終段階では、
「表現できたらいちばんうれしいもの」が、
しっかり縫製できそうかどうかチェックしましょう。

今回、大隅ブラザーが注視しているのは、
マックスの肩の上の「ゴムチューブの質感」です。
ここが「どう見てもゴム管」に表現できていれば、
あとはもうどうでもいい、くらいに思ってたりします。

解像度の差はあれど、
ここ、家庭用刺しゅうミシンのカラー液晶でも確認できます。
ミシン本体の表示で「ダメそうだな」と感じたら、
清く、データ作成に戻りましょう。

元の写真が良ければ、
そしてステッチサイズを大きく確保できれば、
フォトステッチデータ作成そのものはわりと苦労しなくてもいいのです。
ほんとだって(笑)。
それに比して、
ミシンのセッティングや刺しゅう仕材の選択など、
デジタルワークでない部分の重要性が増してくるのですが、
大隅ブラザー的には、
そこを工夫することにおもしろさを感じております。

いや、じつは、
6面組の大型フォトステッチを計画しておりまして、
その前に、
これまで以上にきれいに縫製するのに役立つんじゃないか、
というアイデアを今回もいくつか投入しています。
その実験に選んでみたのがトム・ハーディ演じるこのマックス。

というわけで、
いつも以上に、今回、どんな仕上がりになるか、
実際のところ大隅ブラザー自身にも見当がついておりません。

来週、ステッチを開始するのがたいへん楽しみです。